ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.92

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

zf2 レブについて - CR-Z

 
イイね!  
kawara3

zf2 レブについて

kawara3 [質問者] 2016/03/29 07:37

zf2を中古にて購入したのですがレッドゾーンが6800くらいになっていますが回転数が7000回転まで廻りますのは正常でしょうか?一応購入ディーラー(正規のオートテラスです)に聞いたところ わからないがたぶんなにかいじってあるのであまり廻さないように といわれたのですが後日調べたところzf2は7000まで廻ると書いてある記事がありました。しかしその記述はコラムのようなもので確実なものととらえがたいので質問させていただきました。
また仮に7000が正常だとしてレッドが6800となっていると7000までひんぱんに廻していいものでしょうか?

回答する

新着順古い順

  • みすっち コメントID:1545281 2016/04/03 22:16

    あくまで私個人の見解なので、詳しいことはディーラー等に聞いたほうがいいとは思いますが、レッドゾーンはメーカーが保証できる回転数だと思っています。但し低速ギアでず~と回し走行した場合は保証して貰えないと思いますけど。(あくまで常識の範囲です)
    またレッドゾーン(6800回転)と燃料カットの回転数(7000回転?)には差があります。私的見解ですが減速チェンジをした際に回転数が上昇します。その際レッドゾーンと燃料カットが同じ回転数であれば、燃料カットを超える様な回転数でクラッチを繋いだ場合、最悪エンジンが壊れる場合があります。実際にサーキットでギアを入れ間違えた為に回転数が異常に上昇し1気筒壊れた車も見ています。こういった可能性が少しでも少なくなる様にレッドゾーンと燃料カットの回転数に差が設けられているのではないかと考えます。
    因みに例ですが、当方はZF1に乗っていますが、レッドゾーン6300回転に対し、減速時に6500回転まで回ったことがあります。
    DC2Rですと8300回転に対し減速時に9000回転付近まで回った記憶があります。
    ご質問者さんが今後ZF2を大切に乗りたいとお考えであればあまりレッドゾーンを超えるような走行はできる限り行わない様にしたほうがエンジンには良いと思います。

    長々と長文失礼しました。

  • たぅーかぅじゃ コメントID:1545254 2016/04/01 19:56

    オートテラスってホンダディラーって知りませんでした。はじかいた。

  • たぅーかぅじゃ コメントID:1545253 2016/04/01 19:49

    7千回転まできっちり回せ!
    怖ければホンダディーラーで聞くべきだと思います。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)