ホンダ クロスカブ CC110

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

クロスカブ CC110

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - クロスカブ CC110

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • クロスカブ JA45 ヘッドライト交換

    JA45型クロスカブのヘッドライトを交換しました。 YouTubeや整備手帳などを参考にしたところ、ぶったまんさんの交換アダプターを発見。自作も考えましたが、連絡を取らせていただいて、完成品を購入しました。 作業自体はカバー外しとヘッドライトの固定外し、カプラー交換なので難しくは感じませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月6日 16:08 spartan555さん
  • フォグランプ

    ノーマルのヘッドライトはかなり暗く街中では困らないが街灯がない場所では心許なくフォグランプを取付、実際とても明るく手前の照射範囲が広くなり夜道の不安解消には役立つが対向車からは眩しいと思うほど。 ネットショップで購入したが説明では狭角との説明だった…街中では使えないのでランプにシートを貼り付けて遮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月6日 14:58 ネイビー23さん
  • 【JA60】usb電源取り付け

    デイトナusb電源 93039 電源はD-UNITから。 本体はここに設置しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 20:11 はやそうさん
  • ノーブランド バイク用USB電源 簡易防水加工

    先日取り付けたUSB電源にはメインスイッチがついてます。 明らかに非防水なのと、スイッチ側の面が車体前面に向いて取り付けたので、雨天走行時は、間違いなく水が浸入しそうです。 なので、簡易的ですが、防水加工をしてみました。 スイッチのシーソー部分にゴムカバーをかけられるといいのですが、そんな都合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月30日 18:46 tattsu.nonoさん
  • グリップヒーター装着

    スイッチの場所決めが中々決まらず 8228円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 11:05 とろろもりさん
  • メーター下のオプションカプラー群(グリップヒータ用)調査作業

    メーターの下にあるオプションカプラー群です。 ここにアクセサリー電源とアース端子がきております。2極カプラーが3つありますが実際には2つの配線がきてるだけです。 アクセサリー電源G28は、ヒューズボックス内のOPフューズ7.5Aに繋がってます。アースギボシ端子Z02はフレームアース端子部分に繋がっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月8日 22:06 yuzoさん
  • バッテリー端子(純正オプションギボシ端子)調査作業

    クロスカブ110 JA60のメインハーネスに付いてるバッテリー端子です。 新型ですので、どこに付いてるのか検討もつかなかったので調査しました。 ヒューズボックス内のBACKUPの7.5Aフューズに繋がってます。 ここに現在タコメーターの電源端子を接続しております。 配線図のフューズボックスのB12 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月8日 21:55 yuzoさん
  • クロスカブ110 USB電源取付☆

    あまり目立ちにくい場所に。 ギボシ端子はアース。 カプラーは、ちょぼを見て右がアクセサリー電源。キーONで電気が流れます。 装着。配線2本で取付完了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月23日 14:42 しげきんさん
  • LEDシフトインジケーター取付

    納車後真っ先に取付。 ヤフオクで購入したもので、色は1速から順に赤、黄、緑、青の虹の順番としました。 取付方法は付属のマニュアルに丁寧に書いてありました。 LED本体はメーターの黒カバーを外し、すき間に両面テープで貼り付けるだけ。 カバー内にきれいに収まり、メーター周辺に余計な物をつける必要があり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月30日 22:54 RK-08さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)