ホンダ CT110

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

CT110

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - CT110

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントディスク化(準備その1)

    CT110のフロント周りをJA07のデカドラムに換えていますが、ブレーキタッチに機械系の温度特性が非常に強く出ること、効かせるには握力が必要なこと、コントロールには強い握力の中で繊細なコントロールが必要など、結構疲労が溜まりやすいので、ディスクに変更します。 流用:RZ50 (RA01など) 流 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月20日 20:13 Onionさん
  • フロントフォーク油面調整

    JA07pro用フロントフォークを装着していますが、前回オイル交換したときに油面高さをテキトーな高さにしており硬くて手首が痛くなったので、油面高さを下げます。 前回設定値:160mm 今回設定値:190mmくらい(車載状態のため正確には計測できない) 油面下げすぎのようで、伸びきり時にジュフジュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 15:05 Onionさん
  • ダンパーオイル変更

    JA07Pro用フォークにPDバルブを装着して使っていますが、気温の低下でオイルが固くなってきたので交換しました。 ダンパーオイル:ヤマハ5番 油面高さ:160mm スプリング:密巻きを上側 PDバルブプリロード量: -1回転 スプリングを上下逆に組んでいますが違いはあっても致命的ではありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月21日 15:20 Onionさん
  • PDバルブ減衰力調整(タイヤ交換後)

    タイヤをダンロップUniversal 107229からD107FA 323761に換えた後、手首にかかる衝撃負担が大きくなったため、フォークに装着しているPDバルブの圧側減衰量調整を変更することにしました。 変更前:プリロード量0 変更後:プリロード量 -1回転 朝の出発前の短い時間でセットア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月12日 22:02 Onionさん
  • PDバルブ減衰力調整

    2021年に投入したPDバルブ https://minkara.carview.co.jp/userid/599582/car/515133/6572318/note.aspx についてです。 今まで調整もせずに圧側減衰が高い状態で乗っていましたが、長距離を乗ることが多くなり手首への負担が多くなっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月26日 09:41 Onionさん
  • フォークオイル交換

    のっちです。 雨が続いてますね 最近ほとんど出番が無い我が家のハンター もう何ヶ月も前に用意してあるフォークオイル 重い腰を上げて交換してみます。 先ずは、19ミリのレンチ🔧で青丸の所を緩める 次に10ミリのレンチ🔧でドレンボルトを外す 勢いよくフォークオイルが出るので注意 結構 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月21日 12:02 のっちさん!!さん
  • サイドスタンドに下駄

    いきなり完成ですが、サイドスタンドに下駄を追加しました。 リアサスをYSSにした結果、やたらと傾いてた状態の是正です。 素材は写真の中にある通り。 最初はアジャスターを流用しようと思ったのですが、底の円盤がカチャカチャうるさそうで却下。 ちょっと直立気味です。 暫く様子見て調整しようと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月3日 14:23 COSMOJETZさん
  • サスペンションコイル錆落とし

    駐輪場の構造上、きまって潮風の当たる部分が集中的に発錆。自分で外してコイルが「ビヨ~~ン」となると怖いので、ショップに依頼。 ヤスリがけ→ペイントで処理。¥2160- 以後、まめに拭き取り、シリコン系のスプレーでカバーするようにアドバイスを受けました。 (施工前の写真は撮り忘れ)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月6日 19:36 たろたまさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)