ホンダ CT110

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

CT110

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - CT110

トップ エンジン廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • CT110 ワンウェイバルブ取り付け

    アストロプロダクツのブレーキオイル交換用バルブの流用です。 消耗品と考えて、交換しやすい位置にしました。 ホースはホムセンに売っている汎用です。 奥に見えるパイプにホースをつなぎます。 ガスの出口もパイプも、バルブのΦもピッタリです。 これで、大気を吸わなくなるのでエンブレが穏やかになるはずで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年12月26日 19:30 ジムクードさん
  • APEのキックペダル

    こちらも定番のAPEのキックペダルに交換。 取り付けネジはCTのものは使えず、ちょうどいい長さのブレーキキャリパーの用のボルトを流用。 取り付け角度は畳んだ時の位置に影響するのでしばらく様子見。 始動に関してはキック自体の感じは、ペダルが外に広がるのでノーマルよりも良好。 ただ、キックが終わると自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月31日 18:47 discontinuiteさん
  • CT110ポスティオーストラリア仕様 フロントスプロケット交換

    ショップてフル整備してもらった我がCT110ポスティだが やはり当初の情報通り その特性はローギヤードの為に一速は全く使えず さらに一般道で巡航速度に達する為にとにかく電光石火のシフトアップをしてトルクだけで走らないと流れに乗れない 挙句に50km/h辺りから発生する振動によりそれが60km /h ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月25日 20:18 拳士朗の父さん
  • クラッチ参考資料

    その1 その2 その3 その4

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月11日 23:35 ねこパンだお♪さん
  • ジェネレーターカバーのキャップ

    まだ取り付けしてませんがジェネレーターカバーのキャップ類をXR400系エンジンのものを流用。ホンダは50ccから400まで同じサイズのキャップを使っていることにビックリ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月31日 18:49 discontinuiteさん
  • エイプのキックアーム取り付け

    CT110のキックアームは収まりが悪いのです。 左のボックスは開けにくいし、オイル交換時も邪魔になります。 しかも、走行中にペダル部分が開いてくる・・・ で、どこかで拾った情報でエイプのアームを付けてみました。 いいじゃん!って思ったのもつかの間、始動するとカキーンとアームの戻りがマフラーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月24日 15:04 ジムクードさん
  • アクセルワイヤー切れ

    金曜帰宅途中、突然のアクセルワイヤー切れから1キロ押して帰るというはめに。 早急に部品を取り寄せてついでにフロントブレーキの効きが微妙だったので合わせて交換。おそらく納車時から替えていなかったような。記憶があいまい。 また、キャブがオーバーフローしていたのもついでにパッキン類、フロート交換と清 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月11日 20:27 discontinuiteさん
  • ギアーシフトスピンドル交換 その4

    ギアーシフトスピンドルが抜けました。 古いほうはチェンジペダル側が摩耗?変形しています。 ギアーシフトスピンドルを抜くのに強力なバネがついていますがスナップリングプライヤーを使えば簡単に抜けました。 差し替え完了♪ ついでにチェンジペダル側のオイルシールを交換します マイナスドライバーで叩いてこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月11日 23:32 ねこパンだお♪さん
  • CT110 スロットルアジャスター自作等 

    オーバーヒート対策で ①オイルクーラー装着→油温降下 ②マフラー交換→排気効率アップ ③エアクリーナー吸入量アップ そして・・・・  回転数を少し落とすため リヤスプロケット41T→40Tに交換 ※38では自分の体型では合わず いよいよセッティングが大体決まりました? が、始動後、暖まるまで回転 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月5日 17:07 h7隊長さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)