ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ツィーターのお引越し!

    以前取り付けた場所はココ← 取り付けは簡単だしココの部品は700円なので失敗しても怖くありません! しかし問題発生!雨降りの時ドアを開けると美女美女・・・ 外した跡は穴だらけなので700円×2発注済み! ってことでお引越し・・・ 場所はこの辺りで! 後ろに見えるのはセカンドカーです。 もちろん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月19日 18:17 ☆Bin☆@ひ組さん
  • 周波数測定

    測定器に用意した品~ コンデンサマイク べリンガー B-5(イケベ楽器) プリアンプ ART TUBE MP(イケベ楽器) マイクスタンド(近所の楽器屋) キャノンケーブル各種 ノートPC 測定用ソフト MYSPEAKER ピンクノイズで調整前LR測定~ かなりボコボコしてます;; Rだけ測定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年1月8日 23:47 ウルフたんさん
  • ナビ・オーディオ操作パネル照明のホントの色は?その1

    ナビコマンダー部のチップLEDの帽子を剥がして 蒼くするのが流行りみたいですが 他はどうなんだろうと思い自分の車で修理のついでに 検証してみました。 ご存知の通り私の操作パネル関係は紅豆に変更してあるんですが シフトレンジ部分の紅豆が逝ったらしく点かないので バラします。 バラし方は詳しくはあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月28日 16:42 タ ク ミさん
  • オーディオ システムチャート (その3)

    ヘッドユニットを交換して、もういじらないと心に決めた!。 正確なチャート

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年9月13日 19:36 ひなり@3年17組さん
  • こんなもん買ったのその後(5.1chの接続補修)

    運転席下の純正アンプです。ごちゃごちゃしてます。この前のハーネスできれいにしたと思います。 画像左が新しく購入分、右が取り外した分です。赤丸のカプラ最初は純正アンプにつなぐものとばかり思ってましたが、いりませんでしたので、すっきりさせる為新しいのを購入。 古いコネクタからワンタッチカプラ4つを付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月24日 18:17 あぶえり。さん
  • オーディオ システムチャート (その4)

    またいじってしまった。 システムチャートを書いてみました。これが結構かっこよく書けたんです。(自己満足)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年1月1日 12:58 ひなり@3年17組さん
  • アンプ直せないかな

    USアコードWの助手席の下に積み、500W単発のウーファーを鳴らすため付けていた460Wのアンプ。車内の掃除をした際、吹き出し口のガムテープをつけなおすのを忘れていたら、「ボッ」と大きな音が鳴り出し、そのうちプロテクションランプが点灯しっぱなしになり、外観は綺麗なのに休眠状態に。 それ以来忘れてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月1日 13:34 カットビさん
  • carrozzeria 5.1ch・DSP配線変更②

    AUX入力設定して確認したら、レベルインジケータ振れるのに音声出ない??? carrozzeriaDVH-P077のRCA出力をDEQ-P9に接続していなかったのが原因でした( 艸`*)ププッ DEQ-P9のRCA入力に接続。 純正ナビCDで再度確認゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年8月14日 20:55 パンマンさん
  • カメラガイドを調節。

    ナビの裏画面にある「カメラガイド調節」をしました。 最近、バックカメラのガイド線を利用し駐車すると、駐車スペースの真ん中に止められないのです。 カメラガイド「調節する」をポチっと。 ガイド線が赤色に変わったので、ジョグダイアルを動かすと左右に移動。 この時、駐車スペースの真ん中に止めていたので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年3月18日 01:52 ☆ルート66☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)