ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ロードノイズ低減策

    過去にもロードノイズ対策は色々やりましたが、今回はアッパーマウントの取り付け部分を強化してみました。 使用したのはオトナシート! 素材はなんでしょうかね? 黒くて重みがあります。 純正でもフロアなどに使われてる物と似ています。 先ずは脱脂作業から… 意外と重要な工程なので念入りに… こちらは運 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年8月12日 23:16 ☆Bin☆@ひ組さん
  • 自作マッドガードを作ってみた

    以前、「エリシオンは跳ね上げがすごい」というブログを書いたので、マッドガードを作ろうかと考えていました。 まずは、PPクラフトシート0.75mmを購入。 ダンボールで型を決めてカット。 ドリルで穴あけ。 フロントは、ボルトが4本あるので、これを使って取り付け。 フロント完成。 リアは、ボルトが2ヶ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年8月17日 22:29 ピンタ@ひ組さん
  • スライドドアの異音対策(実験編)

    スライドドアからの異音に悩まされてる方も多いのですよね? 今までのステップワゴンも構造的には同じ作りでエリ同様に異音が多かったとかw 今回のNEWステップワゴンは対策してあるとの事で先日Dに行った時に覗き見してきちゃいました… (肝心な部分の画像は無いですが…) ウチのエリも以前、対策品に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年12月3日 15:32 ☆Bin☆@ひ組さん
  • 新たなるスライドドア異音対策発見!

    みなさんご存知かもしれませんが!? 私のエリでえらくひどい異音が発生してました。 右のスライドドアの前方、Bピラーあたりです。 このゴムがやや前方に飛び出してました。 上方のゴムにも注意! こちらはその受け側です。 シールが貼ってあったのが取れてます。 これは真ん中のゴムのところ。 あきらかに擦れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月2日 07:23 ハイパーいわんさん
  • 遮音できるのかなぁ( ̄  ̄;)

    ある方の整備手帳を参考に オイラもチャレンジしてみました 使った隙間テープはコレ 出所不明の発泡ウレタン隙間テープです・・・ 耐久性は問題ないのですがココで既にあの方と全然違っちゃってます(爆) っでこんな感じに貼ってみました 寒さで貼り付きが悪いの何の・・・ 挙句テープ寸法が幅10m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月3日 11:21 ホヌさん
  • HyperMG作成

    ネーミングほど大げさなものではありませんが・・・ 100均のマグネットを使ってHyperMGをつくります。 まずはフィルムラベルをつかってシールを作成します。 耐水、透明のラベルです。 CARLのLINE CUTTER使って切り離します。 シール出来上がりです。 そして本体に・・・ 貼れば完成です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月20日 12:38 ハイパーいわんさん
  • エリシオン ワイルド加工

    ここのちょぼを・・・・ のこぎりで切り取ると・・・・すっきりする。 ワイルドだぜぇ 作業時間     1ヶ所20秒×2ヶ 約40秒くらい かかった費用   0円 作業代       プライスレス 使った道具     のこぎり 難易度       少しだけ勇気がいる コメント : 勢いで切ってし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月17日 17:48 NAK09さん
  • トルマリンパワーアップ攻撃!?

    以外と反響が多かったペット用トルマリンネックレスですが、より効果的にとアルミテープを巻いてみました。 もちろんアルミテープもダイソーよ♪ マイナスイオンが外側に放出されるのを防ぐためアルミテープで覆います。 これで内側のみにマイナスイオンが放出されるはず・・・ 効率アップすると良いなぁ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年11月26日 16:42 ☆Bin☆@ひ組さん
  • ダイソーマグチューン (キャビン編 その2)

    ダイソーマグチューン (キャビン編 その1)の続きです。 Cピラー下部・・・ サイズ大1枚 N極貼り 評価 C リアサス補強部・・・ サイズ大2枚 N極貼り 評価 A 段差越えなどで弾みが1.5回→1回で治まる感じ・・・ Dピラー 上部・・・ サイズ中1枚 S極貼り 評価 C 中段・・・ サ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年1月13日 14:42 ☆Bin☆@ひ組さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)