ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ポチガー取り付け(後編)

    ドアノブユニットを外し、配線を抜きます(ポチガー付属の説明書を見ながら) 配線が落ち込まないよう、ビニールテープで養生 ポチガー取り付け位置をフラットに削って、慎重に穴開け位置を決めます 徐々に径を大きくしながら貫通。カッターなどで丁寧にバリを取らないと水が入るもとになります うーん、イイね! ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年12月23日 10:55 take8000さん
  • 今更ながら、ブレーキ4灯化

    アマで見つけたこれを使って4灯化しました。 使用するLED はこいつです。 実は、このLED が明るすぎて、スモール時にサイド側のランプと明るさが合わず、減光する目的で上の商品を買いました。で、ついでに4灯化となりました。 優先される12Vをハイマウントに接続し、スモール時に減光される様にスモール ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2015年10月6日 21:36 たいぱぱんさん
  • バックカメラ取り付け

    まずは、のこぎりとカッターを使って、純正バックカメラが付いているところのカバーを切り取ります。 リアドアの内装をバキバキとはがします。 はがし方は他の方が丁寧に説明してくれてますので、ここでは省略。 カメラの配線にコネクターが付いていて、配線を通すのに邪魔なのでばらします。 まずは写真にあるストッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2006年5月9日 16:48 パッパリラリラさん
  • ドアミラー自動格納キット取付

    前から考えてて結局買わないままで終わっていたんですが、レクサスに自動格納機能が付いていますので今更ですが付ける事にしました。 使用したのはパーソナルCARパーツの自動格納キットTYPE-Eです。 「エリシオン適合」と書いていたのでロック&アンロック以外はカプラーオンで接続出来る物かと思っていたら ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年10月1日 17:08 フジフジWiLLさん
  • ドアロックアクチュエータ モーター交換

    左後ろスライドドアのドアロックが動かなくなったので、ドアロックアクチュエータを分解して修理しました。 ドアロックアクチュエータ内のモーターはJohnson製。でも簡単に買えなさそうなので、見た感じ似ていたマブチのFC280PCをAmazonで購入。 Johnsonはシャフトが平形ですが、マブチは ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2013年2月16日 14:17 きのっさんさん
  • ポチガースイッチ 通常版準備

    最近弄りをしていないので、整理の意味で以前取り付けたぽちがーを整備手帳にのせようと思います^^; 諸先輩方の整備手帳を参考にスイッチを購入。 (RSの品番 3149316) LEDは緑色を選びました。 LED用に抵抗も購入しました。 会社の先輩に尋ねたところ、570Ω~1kΩくらいのもので良い ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2007年10月14日 23:47 high4さん
  • やっと取り付けた ぽちがー

    スイッチは、青色化しました。 諸先輩方の取り付けを参考に、JIRIKIで取り付けました。 電動スライドドアのスイッチを手動にしてから始めます。 まず、ドアのぶにスーパー等の袋を入れて、下方向に左右交互に引っ張ります。 そうすると、簡単にピンが外れます。 窓後方にある、黒いカバーを外します。 上側の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年11月15日 19:30 うらりんりんさん
  • クルコン Rostra-1223 取付 Vol.1

    ワイヤー式クルコン Rostra-1223の取付を行ったのでアップしてみます。取付けに際し、「CoCo RR1」さんに色々と教わりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。おかげさまで何とか取り付けが出来ました。 取付けに際し、なるべく純正らしくなるようにスイッチは純正品を注文しました。左右セッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年9月27日 21:05 taka-7さん
  • コムエンタープライズ サウンドアンサーバックキット 取り付け

    ロック,アンロックの音での確認用に取り付け。 まず下準備でコントローラーに接続するコネクターの配線で不要な線(青/白,緑/白,紫/白,青)をピンごと外し、赤と紫をワンタッチカプラーで接続。 バッテリーのマイナス(アース)を外し、ACCはヒューズボックスの12番,常時電源は17番から取り、14Pカプ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月3日 20:29 宇治ぼんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)