ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • Z-AId-3-E取付け

    本日も着込んで、昼から残りのZ-AId-3-Eを取付けます。 手順書の通りに作業を進めます。此方は一般的な工具があれば問題無く取付け出来ます。 全て取り付け完了し、マイエリもやっとStage4.7になりました。 その後、ディーラーにて高速走行時の異音対策と一緒にECU リセットもお願いしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月26日 21:39 gon@RR2さん
  • 下準備2

    某オークションで購入しておいた ホットイナズマ改取り付けです。 効果があるかわかりませんが・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月10日 12:21 たかゆはっぴーさん
  • アーシング+バッテリー強化取付

    マイナス端子、プラス端子にカミナリ取付です。 設置場所はバッテリーの上に貼り付けました。 次に嶋電アースです。 とりあえずヘッド部分近くに取付しました。 あんまり見た目が派手で無いのが不満です。 効果は結構ありです。 チャージラインも付けようかな? やっぱ、こういう物は見た目重視で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年10月29日 20:25 だいはなぱぱさん
  • Vなパーツのインストール②V-Plus-0 (Level2.7へUP)

    すでにインストール済みのV-Earth-0(V-Tune Level1.5)に加えて、今回はこのV-Plus-0をインストールします。V-Plus-0を組み合わせることで、発進時のモッサリ感の柔らげや高回転域までの更なるトルクアップを狙います。これで、Level2.7へ進化です。 一カ所だけ苦労し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月15日 03:20 ぶらえりさん
  • Vなパーツのインストール①V-Earth-0 (Level1.5)

    今回取り付けるのは、「V-Earth-0 (V-Tune Level1.5」で、トルクアップや燃費向上、Audioの音質向上やアナログTVの弱電界エリアでの映り改善、ライト類の照度アップを同時に狙ったものです。 取り付け前です。 取り付けポイントは企業秘密と言うことで、いきなり完了です。 12m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月8日 21:29 ぶらえりさん
  • Z-AiD-3の装着

    Z-AiD-3 いわゆるレスポンス改善を目的としたコンデンサチューンです。 Z-TUNE STAGE4まで進んでいるため体感が少ないと言われましたが、トライしてみます。 先ずアクセルペダル上部のグロメットから白のコードをエンジンルームに引き込みます。 私の場合、トランクオープナーの穴ではなく、その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年9月2日 16:08 masaRR4さん
  • アーシング施工

    ドレスアップ目的でやってみました。 見た目がGOODでそれだけで満足♪ 効果は・・・? アクセル軽くなった気がする。(気のせいかな?) エンジンルーム♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月25日 11:51 ☆りゅうパパ☆さん
  • アーシングポイント増設

    ソフトボール大会が開始2時間遅れる間に一本追加しました。 Remixの極太アーシングキットです。 14sqです。 ターミナルをどうつけるか悩みました。 結局こうしました。 ごちゃごちゃだぁ~ と思っていてナットを落としてしまいました。 でも焦らずに例のアンテナで拾い出しました。 一応完成です。 写 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月10日 17:25 ハイパーいわんさん
  • ファイバーワーク フューエルバンクEVOⅡ取り付け

    本体はここにりゃんめんで取り付け~ バッテリーのマイナスを外して取り付け~ もうひとつはアースとして取り付けて余計な配線はまとめて完成~ さて効果は。。。 後ほどだね(^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月30日 15:16 ふじぽん@さ組さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)