ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - フィット

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • フロントブレーキ固着

    走行時に振動が大きくなり、右前輪が熱を持っていた。 フロントブレーキが固着が疑われた為、ディーラーで点検してもらった結果、部品交換を推奨される。 フロントブレーキの左右部品を交換 ・ピストン(45216S5A003)×2 \2,442/個 ・キャリパーセット(01453S2K010)×2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月22日 20:48 jin@hkdさん
  • フロントキャリパー交換

    運転席側引きずりにより、177,000㎞で中古キャリパーと交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月10日 06:24 ムラステージさん
  • 右後ろのブレーキキャリパーをASSY交換。

    約1年前に引きずり症状が出ていたのですが、その時はグリスアップで済ませていました。しかし、再発。ぶン解するとピストンにさび。ASSY交換に踏み切りました。 一緒にエア抜きも。 パッドはDIXCEL Mタイプ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月24日 13:42 なんでもいーさーさん
  • キャリパー塗装

    今回はこれ。キャリパーカバーの塗装をしました。このカバーは、3年くらい前に取り付けたものです。かなり色あせがひどく、とくに右側のフロントがひどい。左のリアはまだ色が残っていますが、それでも取り付けした頃に比べたら、かなり色あせしてます。 今回使う塗料は、キャンディーカラーシリーズの上塗りクリアのレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月14日 00:10 ちろさん
  • リアキャリパーオーバーホール

    リアキャリパーが 引きずりを、起こしたため キャリパーのオーバーホールです! ブレーキパットを交換したときに ピストンの戻りが悪かったのは 知っていたので やることはわかってました! 写真はめんどくさくて 取っていませんwww とりあえず、キャリパー脱着後 ピストン取り外し… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月27日 16:39 ♪まみゅん♪さん
  • 中古キャリパに交換

    これでも清掃後ですが、右フロントのホイールがダストで真っ黒になっていました。 一応ディーラで見積りとりましたが、固着確定の右以外にも左も戻りが悪いと言う事でNG判断。高い見積りを提示されました。 こんな見積り出されても、現行フィットへの乗換え検討にはならないからね。 とりあえず使えそうなキャリパを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月2日 22:43 ぷりゃさん
  • 点検時交換

    キャリパーサブASSY.,L.フロント交換 品番:45019SAA000 金額:¥19440(+工賃10260)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月19日 19:24 たつやん《抹茶》さん
  • モビリオ用 Fブレーキキャリパー&ローター

    キャリパーを交換するついでに、OHも一緒に ( ´∀` ) 左側が モビリオ純正です。 右側は FIT純正です。  ついでに ゴールドで塗装しました。 ダストカバーにちょっとだけ当たるんで・・・    上と下の当たる部分を少々カット。 画像は下の部分です。 ローターの記念撮影です( ´艸`)  右 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月30日 16:11 はにんすピットクルーさん
  • キャリパーOH

    整備手帳ってほどでもないですがキャリパーOHしました。 が作業に夢中で写真が完成後しかありません(^_^;) いる工具は12ミリ、14ミリ、17ミリ、10ミリ、8ミリのソケットがいります。 8ミリと10ミリはブレーキオイルエアー抜きにいります。 他の方の整備手帳に大体書いてあることと一緒ですね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月28日 21:56 ナオm@sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)