ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

ミラー - 整備手帳 - フィット

トップ 外装 ミラー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • キーレス連動ドアミラー格納装置取り付け

    他の方の取り付け方法を参考に取り付けました。 販売元のHPの車種別の資料があるのですが、前期の図らしくコネクタ位置が違っていて探すのに手間取りました。 検電テスターでちゃんと調べながら作業するのがいいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月6日 17:38 羊之助さん
  • ドアミラー再修理

    前回同様、ドア内張りを剥がしてミラーを外します。 この前撮り忘れたドアハンドルのロッドのロック(青色樹脂)を参考に撮影しました。写真の向きで青い部品を左に回転させるとロックが外れロッドを上に持ち上げて外せるようになります。 今回の本題に入ります。 スマートキーのセンサーが接続されているのは赤マル印 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月25日 01:31 s_rosegardenさん
  • ウインカー連動テープLEDをドアミラーにつけてみる。

    テープLEDの電源をドアミラーウインカーからとりたいので まずミラーの部分を外します。 下から手を入れて引っ張ると外れます。 ミラーを外すとこんな感じです。 赤丸の部分にウインカーのカプラーがあります。 程よい位置にテープLEDを貼り付け ワンタッチカプラー等を使って電源をとります。 私の車体 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年1月10日 01:54 Iso-KM feat/DJ ...さん
  • ビビリ音&振動 発生(サイドミラー)

    ドアの開閉時、ミラーからの「ビビリ音&振動」が気になり、Dで点検。 (走行距離:9600キロ) ○結果 他のフィットからも発生している模様。 構造が似ているフィットシャトルでは症状なし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月24日 12:24 marumaru23さん
  • ドアミラースカルキャップをシルバーに交換

    アラバスターシルバーメタリックに 変えてみました。(^_^) ホイールのシルバーとのマッチングを意識してみましたが、 イロ合い的にはまずまずではないでしょうか? スカルキャップのみの変更なので 難しいところは無いハズですが、 なんせ初めてだったのですこーしテコズリましたヨ ハメる時に 下側が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年11月26日 20:18 konpeitoさん
  • 63.ドアミラーバイザー製作。

    クラフトシートを加工し、カーボンシート貼付。 裏側に両面テープ 貼付しました。 なかなかいい感じです。 効果ありそう・・・。 折りたたんでも大丈夫! こんな水滴とはおさらばの予定。 これで水滴の付着も減る事でしょう!?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月19日 22:28 ☆TMY☆彡さん
  • Carbon Door Mirror Cover 取付

    商品取り付け前 取付前 脱脂後 ウィンカー周りに付属されている 黒色テープを貼り付けます。 あらかじめ本体に取り付けられている 両面テープで貼り付けて完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月30日 14:25 black_cat_55さん
  • リバース連動ミラー下降キット 取り付け

    取説をパーソナルCARパーツさんの HPからプリントアウト グローブボックスを取り外し、 白カプラの2本を切断、ギボシ取り付け あと3cm配線が長ければ 作業しやすいのにな~ 本体の線にもギボシを取り付け、 白カプラの切断した線に接続 アース線は近くのアース線のボルトと共締め 常時電源、バック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月22日 01:35 Bob3さん
  • ミラー艶消しブラック化 パート②

    パート①からの続き 保護シート?を作業しやすい分はがしておきます ※プチルゴムが付くとベトベトになりますので要注意!! 汚れても良い服で作業しましょうね♪ ミラーの配線コネクターを取り外します ミラーは3箇所ナットで固定されているのでラチェットで外します ※確か10mm まずは画像の2穴から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月6日 01:28 キーコーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)