ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.11

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

室内の臭気について - フィット

 
イイね!  
kazu

室内の臭気について

kazu [質問者] 2004/12/11 02:14

Fit1.3を2年半乗ってますが新車当時から室内の臭気が気になります。
納車後から息子が「変な臭いがする」と言ってましたが新車の特有の臭いだろうと気にしませんでしたが、2年半後も同様な臭いがします。
室内の臭い以外にもガソリン臭がするので整備点検に出しましたが異常なしで戻ってきました。その後はガソリン臭はしなくなったので???です。
臭気の問題でドライブ中に家族が車酔いするのでFitは通勤のみ使用でメインはライフです。
皆さんはどうですか?
ちなみに室内は禁煙で魚釣りもしませんので臭気の元になるものは置いていません。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ぴにふぇろ~る公爵 コメントID:267815 2004/11/28 18:26

    違います。紙そのものの臭いです。
    本来、教科書の匂い!とか言ってるのは、インクの匂いに依るところが大きいと思います。コピー用紙なんかでも、あれは紙に薬品が添加されていて、それの匂いも少なからずあります。
    紙の原料であるパルプなんかはもっと違う匂いなんですよね。
    無臭に近い物も有るので、全てがそうではありませんが、RE:13の方が書かれているように、一歩間違うと・・・・の臭いに似てる悪臭がする物もあるんです。私は紙自体は作っていず、傍から見てるだけなのでどういうものがクサイのかまでは判らないんですが、そういう臭いが出てもおかしくないとは思います。

  • コメントID:267814 2004/11/28 16:52

    Re:12
    >エアフィルター自体の臭いって意味です。
      例えば、抗菌剤の臭いですか?

  • コメントID:267813 2004/11/28 13:14


          人
        (__)
      \(__)/ ウンコー!
       ( ・∀・ )
         ̄ ̄ ̄

  • ぴにふぇろ~る公爵 コメントID:267812 2004/11/28 12:55

    補足します。
    エアフィルター自体の臭いって意味です。
    カビとかではなく。

    わらしは紙工場に関係する会社に勤めていますが、一部の紙には、こういう嫌な臭いを発するものもあります。
    特に湿気を含んでいると臭いは強くなりますね。

    ただ、MyFitは納車直後が一番臭いがキツク、数ヶ月使っているうちに余り臭いが目立たなくなりました。

  • ぴにふぇろ~る公爵 コメントID:267811 2004/11/28 12:47

    エアフィルターに紙を使っているはずですが、その臭いの可能性はありますね。

  • コメントID:267810 2004/11/28 01:49

    Re:7
      納車後1-2ヶ月では、
    [6]>私の場合は、納車後1-2ヶ月過ぎてから、ツーンとくる臭いがするようになりました。経験上、カビの臭いと思われます。
      の原因はカビじゃないですね。

    サーミスタについての知識は皆無ですが、[7]の対処法とは関係ないでしょう。金属酸化物で構成されているようなので、不具合時、鼻をつく臭いが出る可能性はある(?)。

    全体をあまり読まずに書き込んでしまい申し訳ありません。よって、[6]に対する回答としては、[7]の内容全面削除でお願いします。(あっても害にはならないと思うので、削除しないでおきますが。)

  • コメントID:267809 2004/11/27 23:43

    皆さんこん○○は^^
    実は家の女房の車(15年式 1.3W)も納車当時からエアコンから、酸っぱい様な、かび臭い様な匂いがしていました。
    担当者に話したら「良くある事ですので、しばらく様子を見て下さい」と言われましたが、一向に改善しませんでした。
    数ヶ月前にディーラーに行き、サーミスタなる部品交換の依頼を致しましたところ、異臭が無くなりました。(もちろんタダでした)
    整備の担当者からは、フィットの場合良くあるケースだそうで、私以外にも数人いたそうです。
    後でわかった事ですが、担当者からは一切話は聞いていなかったみたいでした。
    皆さんも心当りがあるのでしたら、交換してもらってもいいかも?

  • コメントID:267808 2004/11/27 09:24

    Re:6
    >・・・経験上、カビの臭いと思われます。・・・
      エアコンのカビ臭等対策ですが、私は以下の方法でほぼ100%解決してます。

    エアコン動作時は、車内循環でもOK;
    車の運転終了15分くらい前にエアコン・スイッチOFFし;
    ファンの速度最高にする;
    エンジン停止直前までファンをまわし続け;
    エアコン風道を「乾かす」;
    (真夏の場合など中々乾かない場合、5分前くらいからは、温度調整を暖房最高温度に設定して乾燥を促進する:これは、目的地到着後5分間余分にエンジン回し続ける のような方法もあり)

    上記なしにエアコン断してそのままにすると「露付き」が激しく;
    その露(水滴)にホコリその他が溶け込んだまま固まってしワう;
    で、それが腐って臭いのもとになる。(+燻霧式消臭などやると、さらに悲惨な臭いで2週間位悩まされてしまう)

    要するに、エアコン内(ボディ内装のファン風道含む)をしっかり乾かせばよろしい。

    以上の方法で;前の車は19年間使ってましたが;エアコン臭で困ったことはありません。お試しください。

  • コメントID:267807 2004/11/27 08:47

    私の場合は、納車後1-2ヶ月過ぎてから、ツーンとくる臭いがするようになりました。経験上、カビの臭いと思われます。ディーラーに相談してみたところ、エアコン使用中はできるだけ「外気導入」にするよう言われましたが、排気ガスが苦手なので、市街地では「内気循環」にしています。時々、風量を最大にして、暖房~冷房に切り替えたりしながら、水分を飛ばすようにしているのですが、中々効果もありません。ディーラーは、これ以外に特に有効な手段は無いと
    言ってますが、実際はそれさえも有効じゃないので、困っています。また、サーミスタのことは知らないようでした。
    どなたか、ご助言いただけたらうれしいです。



    以前乗っていたトヨタカリーナが納車2-3年後にカビ臭がしてきたのと比べると、あまりに症状が出るのが早い気がします。

  • コメントID:267806 2004/11/17 22:06

    私もたまにエアコンの臭いが気になっています。
    タバコの臭いとかゆーのじゃない、変な臭いです。
    スッパイ系とゆーか・・・けんじさんの言う通り鼻に
    つーんと来る臭いです。
    「おまえの体臭じゃん?」とかではなく・・・。

    で、サーミスタってゆー部品の不良の可能性なんですか?
    今度ディーラーさんに行くので、聞いてみます。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)