ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

なんでフィットは故障ばかりなの? - フィット

 
イイね!  
サト

なんでフィットは故障ばかりなの?

サト [質問者] 2004/10/17 21:57

自分もフィットに乗ってますが、こんなに故障が多いとは思いませんでした。他のメーカーの車に乗ってる人に聞いても故障はまったく起こらないと言います。フィットを買う前はホンダに対してイイイメージを持っていましたが、そのイメージが崩れ去りました。フィットは外見とか見ため重視で中身のない車だと思います。燃費もかなり悪いし、正直、詐欺にあったような感じです。自分はもう二度とホンダの車は買わないと思います。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:354725 2004/10/17 21:57

    私のフィットについて・・・購入して1年10ヶ月、総走行距離6万3千Km。

    現在まで経験したトラブル

    1. 2次燃焼装置のトラブルで無償部品交換(ほかにも結構出ているみたいです)
    2. 左車輪のベアリング破損、走行距離の関係で有償修理
    3. ウインドウォッシャー噴出箇所のつまり 2回

    距離走っているせいもあり、まあまあでしょうか

    燃費については、平均して燃費メーターで20Km/、実測で19くらいでしょうか? 通勤距離が57Kmと長いのと、途中に信号機が少ない(13個のみ)事が幸いしているようです。

    特にフィットの場合、下り坂での燃料消費率は極端に小さく、長い下り坂でカウンターをリセットして計測すると60Km/Lなんて数字が簡Pに出ちゃいます。

    充分な加速、登板性能、スムーズなシフト・・・なかなか売れているのもうなずける車かと思います。

  • コメントID:354724 2004/10/16 22:43

    Re:32
    >・・・保証制度あり=いいですね。」。でもね・・・
      思い出しただけですが;商法に関するレクチャで『保証書とは商法上の免責条項である』と聞かされて、すべてを納得してしまいました。『3年保証=3年超えたら保証しない(免責)からね』 な.る.ほ.ど 。

    この免責を強制取消可能なリコール制度やPL法があるわけですけど通常の不具合は該当しませんし。

    >・・・「私のフィットは、ディーラーにも”極力”触らせたくないですね」・・・
      おぉ!これ理想です。

  • コメントID:354723 2004/10/16 22:18

    Re:30
    >’92年にスズキのカルタスでSCVTという名前で
      えっ、SCVTのクラッチって、ドリブンプーリ側についていたんですか。知りませんでした。
      http://www.suzuki-w.co.jp/history2/cultus/culAK34_spec.html には、
    クラッチ|湿式単板油圧式 とあるので、エンジン側じゃないかと思うのですが、知らないので・・・。構造図を探したのですが、見つかりませんでした。

  • コメントID:354722 2004/10/16 22:14

    うちの会社で営業用に1.3FFのフィットを8台使っており、登録後1年半・全て10万キロ以上走行ですが、トラブルらしいトラブルはないですよ。燃費も北海道のせいかすこぶる良いですし。事務処理もしてるので把握してますが、ハッキリいって4ナンバーのバンや軽より、コストパフォーマンス・トータルバランスに優れた車です。荷物も乗るし、外観も堅苦しくないし、ミラ・ヴィヴィオバンから変えたら、みんな運転が楽しいと言ってます。

    というか、板主さん。

    2、3意見してもう見ませんだなんて、初めからスレッドを立てないでください。ここはあなたの日記帳でもハキダメノートでもありません。

    って、私も釣られてみましたが。

  • コメントID:354721 2004/10/16 22:10

    フィット1.3W 走2500Kmです。(30年間で、中古3年・中古4年・以後新車で今回で5台目。)

    車『も』…数万の部品で作られています。その部品は多くのメーカーによって製造され、数万の人が関わって造られています。人の造るものに完璧はありません。全くその通り!!
    かずきさん,通りすがりさんの意見。秋葉原の話。に追記。
    整備工場での作業にもミスや手抜きは、日常茶飯事ですよ。
    (新聞テレビのニュース見てください。「医療事故」「電器製品のリコール」…etc、etc…これらも氷山の一角です。完璧など有りません。高額の金、支払って。)
    私は20年前から、自分で整備して自分で車検(ユーザー車検)取ってます。それ以降、車のトラブルで困る事は激減です。
    オーナーたるもの、少しづつでもいいから「自分で整備」する技術を付けましょう。私みたいに、自分でデフ交換(解体屋で超安値で購入)やオルタネータのブラシ交換、タイミングベルト交換…まで出来なくてもいいから。
    (『健康管理も医者まかせでなく、極力自分でやりましょう(除く人間ドッグ)』)自分でやりましょう。…手に負えない時のみ、他人:ex医者に依頼(=「失敗有り得る」覚悟を決めて)

    「新車は3年の保証制度あり=いいですね。」。でもね。いろいろ問題あるけどね。

    ちなみに、私のフィットはノントラブルです。 日本中で60万台走っているうちのたかが1台ですが「私のフィットは、ディーラーにも”極力”触らせたくないですね」。1000Km・5000Km点検も自分で実施。プリモには「やった事にして本田技研から入金受けていいよ」と、記録紙をプレゼントしてあげました。

      


  • コメントID:354720 2004/10/16 12:46

    反対意見には「社員ですか?」は定番ですね.
    残念ながら私は車業界とは全く縁の無い者です.

    マツダがVTEC作ってすぐまともに動くと思いますか?
    メーカーごとにノウハウがあって当然でしょう.
    そのメーカーで初めてのものはノウハウが無いから
    トラブルも起こりやすいはずです.

    >ホンダは何年間車を製造し、フィットは発売から何年目ですか?

    だーかーらー
    車を製造した期間は関係ないでしょう.
    初めての技術なら不具合も起こりやすいといっています.
    フィットは3年目ですか?
    ですが、ここにかかれている不具合が何年式のフィットか不明ですよね.

  • コメントID:354719 2004/10/16 12:16

    >アシモすさん
    >特に、クラッチ位置を逆転させたことは、「コロンブスの卵」的発想ですし
     そうだったら素晴らしいのですね。
    でも、ホンダが’95年に始めて採用する前のことですが、
    ’92年にスズキのカルタスでSCVTという名前で
    既に採用している方式です。
    http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/search/car_data/car_detail.php3?c_n=257

    >これでもか!のような電子制御も、少し(とても?)怖いです。
     ほんとにそうですね! でも、今の車はみんなそうなんです。

    >Hさん
    >ホンダとしての初物、という意味です。
    なんだそうですか....
    Hさんはホンダの社員さんですか?
    ホンダ社内ではそう言うのかも知れませんが、
    世間では先進的なものとしては通じないのでは?

    >どんな車にも初期型には故障・不具合はつき物です
    一般的にはそうなんですが、
    ホンダは何年間車を製造し、フィットは発売から何年目ですか?









  • コメントID:354718 2004/10/16 10:06

    Re:27
    >CVTにもクラッチありますよ!!
    >どこが先進的なのですか?
    >フィットにあって他社の車に無いもの?
      http://atypethefit.fc2web.com/page070.html
    ご指摘のページを読むだけでも、フィットには、初めて量産採用された新機構満載であることがわかります。

    特に、クラッチ位置を逆転させたことは、「コロンブスの卵」的発想ですし; これでもか!のような電子制御も、少し(とても?)怖いです。

    私にとっては、先進的というより、「冒険的」設計に見えます。自分の車(1.5Tです)は問題が大きくなる前に、保証修理してもらってます。ただし、そのような良い意味での冒険をするホンダが好きです。

  • コメントID:354717 2004/10/16 09:25

    反フィット活動お疲れ様です.
    たしかもう売られた(返品した?)んですよね?

    >フィットにあって他社の車に無いもの?

    ホンダとしての初物、という意味です.

    >そしてそれが故障の原因の多さにつながるもの?

    つながるでしょう.
    どんな車にも初期型には故障・不具合はつき物です

  • コメントID:354716 2004/10/16 08:50

    >へぇ~さん
    CVTにもクラッチありますよ!!
    http://atypethefit.fc2web.com/page070.html

    >ヨッシーさん
    どこが先進的なのですか?
    フィットにあって他社の車に無いもの?
    そしてそれが故障の原因の多さにつながるもの?
    私には思い当たりません。





前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)