ホンダ フィット3 ハイブリッド

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

フィット3 ハイブリッド

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フィット3 ハイブリッド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • MiniDSP 6inx8out 調整

    minidspの調整方法の質問をいただいたので簡単に説明します。 まずPCとminidspをUSBケーブルでつないで プラグインと呼ばれるアプリを起動します。まず最初に右上のconnectedの部分をクリックしてPCとminidspの通信を確立させます。 minidsp8x12ではInput1~6 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年7月10日 16:45 gonbeさん
  • オーディオの調整

    アンプのゲイン調整(修正)をしたのでシステムの調整です。 最近の調整方針(単なるマイブームでこれが正しいとは言いません) とにかく歪を発生させないこと。 歪みとは本来の音と違う音の事で、本来の音と歪の割合を歪率と言います。 歪率は1%を超えると人間の耳で感じると言われています。 オーディオ装置 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月11日 08:03 gonbeさん
  • アンプの調整

    急に右スコーカーの音量が大きくなってしまいました。 DSP, DAC, アンプ、はたまたスピーカーユニット? 左右の配線を入れ替えながら探ったところ、ツイーターとスコーカーを担当するPRS-A900が犯人。 中高域用としてお気に入りのアンプなので、こいつがいかれるといやだな~ 音が出ないとか、歪む ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月30日 10:25 gonbeさん
  • 緊急、水漏れ対策

    大雨が降って、ドア付近から少し?漏れてました。(特に助手席側) 以前にもありました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3015485/car/2627825/5452962/note.aspx 現状確認として内張りにも水が染み込みあり。 ただし底付近のみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 22:43 蒼キ流星さん
  • トゥイーターの向きを調整

    当初はロータリースペーサーを付けてそれぞれの座席に向けていたけど、左右の音がアンバランスだったので調整しました。 将来的にはフロントピラー付近に移動予定です。 運転席側 助手席側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月28日 02:17 HERGEさん
  • スピーカー取り付けその3

    フィットのスピーカーホールはちょっと厄介です。国内製のスピーカーであればメーカーのバッフルボードを使えばなんとかつきますが、それでもクリアランスはギリギリです。スピーカー背面の形状としても振動版の動きに影響しそうです。 写真のように、バッフルの内径はもとより、車体側のスピーカーホールが、6.5イ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年9月13日 16:57 TAKE-R36さん
  • 電源

    アンプ以外のオーディオ機器の電源をひとまとめにして、古いアンプのケースに入れてあります。 DACのmojoに8V,miniDSPに5V、ラインドライバに12V(B+)です。 8VはLM317、5Vは3端子レギュレータを使ってます。  秋月のローノイズ電源? あれはLDOという類の電源で、出力イン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月3日 18:52 gonbeさん
  • スコーカーチャンバー マシマシ

    スコーカのTS-S1RSのスペックは、下がバックチャンバー実装で800Hz(12dB/oct)なのですが、もう少し伸ばしたい気がして、容積の増量です。(取付方法を変えただけですが2割ぐらいは増量できたかな・・・ なぜエンクロージャーと呼ばないのかよくわかりませんが、チャンバーには”密閉するもの” ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月28日 11:27 gonbeさん
  • アンプのゲイン調整

    車用のアンプには必ずゲイン調整(入力感度調整)のボリュームがありますが、ホームのアンプには見当たりません。 ホーム用のソース機器の出力はほぼ2V~0.5V(最近はほとんど2V)で範囲が狭いのに対して、車用のヘッドユニットやプロセッサのRCA出力は10V~ら0.5Vと広いため、無調整では対応できない ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年6月21日 15:18 gonbeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)