ホンダ フィットハイブリッド

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

フィットハイブリッド

フィットハイブリッドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - フィットハイブリッド

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 音の匠にしてみました。

    設定は、ここから フィットにして 設定完了。 スピーカーは、変えてません(^^) 設定変更のやり方は、検索すればすぐにわかります(^^)v 音の違いは?(笑) よくわかりません\(^^)/ 気分的には、変わりました(^^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月20日 20:39 ホンダひとすじさん
  • リアビューカメラの設置

    リアワイパーアームと内張りを剥がしたついでに、リアビューカメラを設置しました。 雨降りにする弄りではないですね~(*^^)v リアガーニッシュを外します。 リアゲートの内張りを剥がして、ナンバー灯の左横の穴をのぞくとネジがあるので、+ドライバーで回して外します。 ナンバー灯の2つの穴それぞれに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年3月10日 22:03 雷童さん
  • アンテナ交換

    純正アンテナだとテールケートスポイラーに干渉してしまうが気になっていたため・・・・ Jsレーシングのショートアンテナを選択 受信感度は?ですが、長すぎず、スポイラーへの干渉もなくなり満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月24日 19:06 taka117さん
  • ナビのキャンセラー取り付け

    YouTubeとかで公開されてる手順でエアコンパネル取り外し ナビ背面下の方にあるコネクタを取り外して、それに割り込ませるだけ。 あとはアース線をナビ側面のネジ緩めて割り込ませるだけ。 +ドライバーと、一応内装剥がしがあれば簡単にできます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月6日 12:39 しあぶーさん
  • AI BOX 接続

    USB接続するだけですが、間違って左側のチャージ専用ポートには挿さないようにして下さい。右側がデータ通信可能なUSBポートです オープニング画面です。初回起動時には読み込みにかなり時間かかります Wi-Fi設定を済ませて、即使えるようになります。が、WOWOWオンデマンドが起動しないトラブルが発生 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月20日 12:34 ひーさまさん
  • ショーアンテナへ

    昨日買ってきた、ショーアンテナ。リアゲート開ける度に、ウイングの距離が気になっていました。 純正と長さを比べるとこんなかんじです。 付属品の中間のねじを使います。 取り付けるとこんな感じです。 付属品の調整カバーリングを取り付けて(^_^) くるくる🌀はめれば、出来上がり。 スポーティらしさが出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 06:26 月岑(げっしん)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)