ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • DRX9255のCDメカ交換

    左が9255、右が9255EX。左の方が音が良いのですが、CD読取エラーが頻発するため、OH済の右の方のCD部を移植します。 バラシ方は簡単です。もりえもんさんの整備手帳に詳しく紹介されてます。 フェイスパネルもEXLタイプに移植(笑 やはりこのデッキは良い♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月10日 20:59 メタリコさん
  • 充電制御検証

    アイドリング時は12V固定。バッ直前は13V以上ありました。12V以下になるとデッキ電源が落ちやすくなるようです。 ヘッドライトを点灯すると14Vまで上がります。エアコンONやスモールでは上がりません。 ヘッドライトを点灯せず、走行中にエンブレがかかると14Vまで上がります。 アイドリングストップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年1月19日 19:55 メタリコさん
  • DRX9255EXオーバーホール

    西九州電子にてOHしてもらったので覚書を。 交換部品と作業内容。 モーター交換。これでCD-Rも吐き出すはずw レンズ交換。これでCD-Rの読み込み不良も治るはずw ボリューム交換。これは特に不具合はなかったのですが、芯が出ていなかったので交換してくれて良かったです。EXがクリック感のないボリュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年12月6日 09:10 メタリコさん
  • サウンドナビの調整

    西宮遠征の翌日、某所に行って調整して貰いました。 設定1 設定2 設定3 タイムアライメント設定 クロスオーバー設定 イコライザー設定 自分で弄るの絶対無理(゚д゚) 調整後は聴きやすくなりました~ 言葉で表現するのが難しいですが・・・

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年8月16日 21:59 しゃぴさん
  • DRX9255EX清掃

    上蓋を外しました。これ以上は怖くて開けれない(汗 これでピックアップを掃除します。 結構汚れてました(汗 ついでに樹脂パネルにキズがあったので、コンパウンド入りワックスで磨いてみると、余計にキズが(汗 前に使ってた人も同じことやったんでしょうね(^_^;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年8月16日 15:36 メタリコさん
  • 備忘録

       L    R T 126.5  87.5 M 139.5 108.8 W  91.5  91.5

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月15日 16:07 金沢の警吏SGHERRIさん
  • アンプの配線見直し

    今日配線を変えるまでの状態がこの図の状態です。 セオリー通りと言うか極めて普通の配線です。 図で説明されているのは、鳴らすスピーカー→アンプ出力側の表記です。 構成 ・P01付属アンプ (鳴らすスピーカー→アンプ出力表記(アンプに入力するチャネル)) MID L → MID L(MID L) MI ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年7月6日 21:12 stadion(スタ)さん
  • ☆ ネットワーク ☆

    使用感など作業の様子はブログにアップしております。 http://minkara.carview.co.jp/userid/587939/blog/32980291/ 2 3 4 5 6 7

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月1日 15:40 ☆ たっくん ☆さん
  • 外部入力配線の整理

    iPodの充電とAUXに出力するケーブル ごちゃごちゃです(X_X) 配線丸見えは嫌いなので...整理しました。 RCAケーブルは下側を通して内部へ通す グローブBOX裏へ通します 充電のシガーソケットはナビ裏から取ってる 3連ソケットに挿す。 このソケットはグローブBOX裏に隠れてます。 DOC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月23日 21:53 TOYさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)