ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロアデッドニング②諸工具の準備

    タイヤ外しの際に使ったクロスレンチしか持っていない、経験も実績も工具もない、、 そこから始めたものですから、外すやら力をかけるやら苦労しました。 まあ、いい工具からなんていいますので、フラっと寄った難波の工具屋がヒットですわ、これ。 すっかり工具の魅力にハマってしまうことになるのですが、それを紹介 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月17日 22:43 ヒットGE8オートマなんでや ...さん
  • フロアデッドニング①騒音測定

    こんにちは、なんでやねんです。 デッドニングしても、これをして効果があったんだろうか、と思うのがイヤなのです! なので、定量的に、何%騒音が減ったのだと、そういう言い方をしたいと思い、これを書いています。 とはいえ、テレビ局のマイクが箱にくっついているようなものを購入する軍資金などなく、スマー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月16日 22:11 ヒットGE8オートマなんでや ...さん
  • フロントドア デッドニング

    まずはドアの内張を外して、ブチルとの格闘。 ある程度ヘラで取ってから、粘着テープでペタペタして取って行きました 穴を塞ぐため、配線の取り回しの変更 ドアをコンコン叩き、音を聞きながらアウターにレジェトレックスを貼っていきます レジェトレックスを貼った、さらにその上からレジェトレックスを貼りました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月3日 19:50 あ~すけさん
  • ヤフオクのレジェトレックスもどき

    1000円そこそこの価格でメーター四方、しかも制震シートと吸音シートのセットです。レジェトレックスと大差ない気がします。ドライヤーを当てながら施工した方がもちろんいいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月10日 22:09 kaz@RP8さん
  • ☆ デッドニング 作業2 ☆

    詳しくはブログに書いてます。 http://minkara.carview.co.jp/userid/587939/blog/31419202/ http://minkara.carview.co.jp/userid/587939/blog/31434502/ 2 3 4 5 6 7

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月21日 18:09 ☆ たっくん ☆さん
  • ☆ デッドニング 作業 ☆

    詳しくはブログに書いてます。 http://minkara.carview.co.jp/userid/587939/blog/31419202/ http://minkara.carview.co.jp/userid/587939/blog/31434502/ 2 3 4 5 6 7 8

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月21日 17:57 ☆ たっくん ☆さん
  • フロアの制震

    フロアの制震を行います。天井のデッドニングと違って簡単でした。前列シートを外してサイドの内張りを外し、センターコンソールを取るだけです。後列シートははずさなくてもできます。外した写真がこの写真です。GE8はGE6に比べ防音処理の範囲が大きいことがわかります。比較(http://minkara.ca ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月29日 21:36 stadion(スタ)さん
  • ラゲッジルーム周りの制震

    はい、ラゲッジルームです。外し方なんて聞かないでください。 ラゲッジカバー?外してCピラー下のパーツ外してという感じで思いつくものを外せば簡単に外れます。オトナシートが余っていたので前に貼付けしました。シワが出てます。笑 今回は後部ドアのデッドニングをした時に余ったレジェトレックスを使うので使える ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年9月28日 21:51 stadion(スタ)さん
  • とうとう天井のデッドニング

    はい。いきなり天井を剥がしてレジェ貼りしました。 天井を剥がすのが大変です。 天井を剥がすためにはAピラー、バイザー、ルームランプ、マップランプ、グラブレール、ゴムパッキン、(Cピラー)を外します。 グラブレールの外し方→http://minkara.carview.co.jp/userid/40 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年9月22日 15:27 stadion(スタ)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)