ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ステンレスざるでスピーカーリング作成

    みんカラを徘徊していて、真似したくなりやってしまいました(^^ゞ 100均で売っている直径15cmの丸いざるです。 4スピーカーなので4個買いました。 ちょうど切り取るニッパーがなかったので、同じセリアで売っていたこれを買いました。 ざるの網を切っていきます。 すべて切らなくても、ある程度切れ目を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年4月10日 23:46 白&桃さん
  • スピーカー増設

    P01とMRZ007を同居させる為の策として色々考えた結果、ナビ音声のみを新規に拵えるスピーカーで鳴らし、P01の音声とナビの地デジ音声やDVD音声は本来のスピーカーで鳴らすことに。 この写真はカップラーメンの容器です。 これを使いますw 最近Youtubeで「防水ハウジング」なるものを知り、そ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年3月30日 01:55 stadion(スタ)さん
  • MOPナビで走行中TVを見る

    普段走行中はナビ画面なのでTVは 見られなくても良いのですが... 走行中はHDDサウンドコンテナの曲名が 表示されないのは不便ではないかな?と.. ナビを外します。 5ピンカプラーを外します ピンク線の隣の2番目オレンジ線をカット カットしたカプラー側のオレンジ線を黒線に繋ぐ 車体側オレンジ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2009年9月23日 22:18 TOYさん
  • ツィーターピラー埋め込み

    今回はやろうと思いつつずっと放置していたピラーの埋め込みをします。 こういうDIYは初めてなので非常に行先不透明というか不安要素しかありませんでした。 まずは角度出しをします。写真を取るのを忘れましたが割り箸とカットしたMDF版をパテで固定します。 最初にMDF版と割り箸を固定するのには10年以上 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年9月22日 20:57 stadion(スタ)さん
  • ▼スピーカー周りの防水

    先日の豪雨の日に、スピーカーから音が出なくなるという事件がありまして(滝汗) 放って置いたら次の晴れの日には直っていたため、 「ハハン!これは雨水でスピーカー配線がショートしてましたね?(^^;」 ということで、防水作業をしてみることにしました。 FITだけ……ではなくて、ホンダ車は同じなのか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2015年9月17日 05:35 永遠のMT乗りさん
  • スピーカー Aピラー埋め込み

    いきなり完成図から スーパーツイーター、ツイーター、スコーカーと3つのスピーカーをインパネの上に並べると流石に目障りなので一念発起して夏休みの間に加工しました スコーカーはMDFと割りばしをホットボンドで形を作り、ビートソニックのエポレジンプロでパテ盛りをし、スーパーツイーターとツイーターは100 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月9日 08:32 ◎★ルイ★◎さん
  • パッシブネットワーク①

    コンデンサとコイルを発注しました。AKBのコイズミ通販にて。 コンデンサは3.0μF以下が良いのではと、いるかさんからアドバイスもらってたのに間違って3.3μFを発注(^_^;) コイルは0.27mH。 いるかさんから借用しているのは、コンデンサが3.3、コイルが0.39。とにかく解像度が上がって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年8月2日 15:38 メタリコさん
  • DRX9255EXに光TOS入力①

    クラリオンの光端子は特殊なので、アゼスト光ケーブルをオークションで入手。 端子カバーは割と簡単に外せますが、片側は破壊してしまいました(汗)。TOS規格の光を電気信号に変えているそうです。 端子は特殊ですが、この先から光が出ており、TOS端子を近づけると反応することを検証されている方が居ました。< ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年8月29日 20:59 メタリコさん
  • ウーファー用ボリュームの設置

    今回はウーファー用ボリュームの取り付けをします。 写真は外したセンターコンソール。 外し方は先人たちの整備手帳を参考にしました。 丁寧な解説に感謝ですね(^-^) 設置場所はサイドブレーキ脇のスペースに納めたいと思います。 設置するに当たって、干渉する箇所があるので、切断加工を行います。 この ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月9日 19:45 らいが!@GK5さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)