ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - フリード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • サスキット取付前に

    あと2日でサスキットの取付です ワクワクo(~▽~o)(o~▽~)oドキドキ ハイドロフラッシュが余ってたので やっちゃいました😅 はい、サスキットをまたまた箱から出して ハイドロフラッシュでふきふきしちゃいました😅 汚れが1番付いちゃうところだからねー😄 取り付け前にやっとけば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月19日 15:15 ゆうたんちんさん
  • スタビライザーリンク交換・・・マジメに(笑)

    車高が下がりスタビも下がったのでスタビリンク交換シマシタ~ まずはジャッキアップしてウマかませてタイヤ外します。 なお作業は片方づつだと取り外しが大変なので左右共持ち上げます。 写真の赤矢印が純正のスタビリンクです。 まずは上側(ショック部)のフレアナットを外しますが、 ボールジョイントなので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 7
    2013年6月30日 15:23 Roku?さん
  • 【静音化】鉛板でロードノイズ対策をしてみた!

    今回は荒い路面や高速道路走行時に少し気になっていたロードノイズ対策を実施していきたいと思います! 施工を行うのは、足回りエリアです。 このエリア内の振動騒音を増幅してそうな部分に『鉛テープ』を施工していきます。 まずは使用したアイテムについて紹介します。 ①鉛テープ 0.5mm厚の鉛の板に両面テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月4日 09:07 スマイリー!さん
  • アルミテープチューンしてみた⁉

    昨年から流行りだして、今年自動車専用パーツとして市販化され、色々な方々が行っているアルミテープチューニング。 僕も半信半疑でやってみました🎵 因みに、ニトムズのアルミテープを使用してます。 ちょっと見辛いですが、全てのアルミホイールの裏側に、スポーク一本飛ばしで貼り♪ 続いてリアショックとブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月28日 17:46 アオゾラBlueさん
  • 減衰力調整(備忘録)

    整備手帳に載せる程では在りませんが一応(^^; フリードは簡単です。 フロントはボンネットを開け左右ショックのカバーを外します。 画像は運転席側です。 赤丸の黒いツマミを回して調整します。 助手席側。 黒いツマミを一度、時計回しにカチカチ音がしなくなるまで回します。(原点調整みたいな感じです) そ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月9日 15:28 かみゆめさん
  • ナチュラルローダウン(0円貧乏チューン)

    ちょっと188kgの荷物をトランクに積んでみました。 最後の荷物を入れるときに頭をトランクにぶつけたので、かなり車高は下がっている模様w

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月24日 16:04 SRG/GB5FREEDさん
  • 足洗いました・・・      (車高調メンテナンス)

    TEINさんに頂いた緑の足 http://minkara.carview.co.jp/userid/767190/blog/21264344/ 1年近く全くメンテナンスしていなかったので タイヤ交換ついでに洗います。 先ずはリアから作業開始(特に意味はないけど・・・) タイヤを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月10日 13:56 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • サイドスリップ調整

    ジェームスでサイドスリップ調整してきました。 結果、検査器振り切るぐらいの内股でした。 どおりでハンドル重いわけだ。 後ろはトーションビームで調整不可なので、これで様子見。直進斜め歩きするようなら、アライメントですかね。 ボーナスまで金無い…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 16:58 @Yuiさん
  • 乗り心地改善

    減衰力の調整をしました。RSR BEST☆iの取説をダウンロードして調べたところ、36段調整ができるとの事。フロントは18段(中間)になっていたので少しソフトに7段戻しました。 リアはフルハードから5段の設定になっていたので、フロントとあわせました。ソフトな乗り心地になりひとまずこのセッティングで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月22日 22:20 茶々海さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)