ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - フリード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ピラーバー😁 どれだけ効果が在るのか不明ですが… 待つこと1ヶ月‼️ やっと届きました🙌

    品物は良く出来てますね🎵 取り付けはいたって簡単です ファミリーカーには十分かな👌 後は効果の程だな✨

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月9日 16:37 Katuya.sさん
  • ストラットタワーバーの取付

    完成から。 エンジンルームが華やかになりました。 次は、エンジンカバーかな… これを取付ま〜す。 右側(運転席からみて)の取付部。 こんな感じで仮止します。 奥のナットは締めるのが大変です… 手前も下からボルトを入れ、上からナットを締めます。 左側(運転席からみて)の取付部。 右側同様にこんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月2日 20:42 キョロんさん
  • タワーバー装着

    剛性が上がりました。 付けると車体で吸収していた路面の凹凸が感じられるようになります。 左のブレーキフルード側です。 サスペンションのストラットに付けないのでストラットタワーバーではなくタワーバーですね →すみません。訂正します。 ステーがストラットまで届いているかもしれません。 右のヒューズボッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月28日 07:23 51515551さん
  • カワイ製作所 リアタワーバー

    リアのタワーバーです。天井ラインのスクエアタイプです 簡単な説明書付いてます ナットのカバーを外します 付属品のスペーサーです 外すとこんな感じです 純正カバーと白のスペーサーは使いません 順番に付けます ナットなど調整して出来上がり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月28日 21:48 てはすさん
  • フロアサポートバー取付。

    フロアサポートバーを取り付けます。 基本緩める締める作業のみなので難しい訳ではありません。 運転席&助手席側下部にあるシートベルトの根元部分のカバーを外します。 このままでは外れないので、上に一旦ずらしボルトを外さないと取れません。 外した図。 ボルトに付いてくるワッシャー系とパッキン系の順番は間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月10日 22:17 だいくさんさん
  • TANABE ストラットタワーバー

    タワーバーを取り付けます。工具が、10mm.13mm.1/2インチ、17mmのスパナやソケット、5mm.8mmの六角レンチなど結構使います。昔の車のように、ストラットのナットを締めるだけで取り付けできないので大変です ウェザーストリップを剥がして、フタを取り、ブレーキフルードタンクとヒューズボック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月24日 13:12 てはすさん
  • フロントストラットバー取付

    いきなり完成画像から。 基本的には「緩める」「締める」の作業のみなので何も難しくないのですが、作業スペースがかなりキツイ状況なので中級にしました。 青いプレートを取り付ける作業が一苦労。 特に奥のナットの締める作業は難航。 小さい薄手のスパナ(12mm)でシコシコ地道にしないといけなく大変でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 16:09 だいくさんさん
  • リアピラーバー取付

    補強パーツとしてリアピラーバーを購入したので取り付けます。 サードシートのシートベルトのカバー部分を外すと締めているボルトが出てきます。 それを一度外します。 するとこのようにボルト回りにあるパッキン?スペーサー?があるので取り外します。 パーツに付属してきたスペーサーと交換してバーの本体を取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月10日 21:04 だいくさんさん
  • 2019.01.20ドアエッジモールをつけようとしたが・・・

    以前からドアエッジにキズをつけないようにモールをつけようと思っていましたが、週末時間があったので、取り付けてみることにしました。 使ったのは量販店で販売されている汎用のドアエッジモールです。 とりあえず、ケースからモールを取り出してみると、恐ろしいくらい巻きクセがついていました。また、冬場で気温が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月25日 15:51 只の係長さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)