ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - フリード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • ヘッドカバーのロゴとESD保護回路?

    久しぶりの書き込み。 インスパイアに乗ってた頃に使った油性塗料が在ったので エンジンヘッドカバーのロゴに色を塗りました。 iだけ赤で他は銀色です。 仕上がりは、ガン見は禁止程度w まあ、エンジンルームが少し華やかになったので良し。 右上に見える白い箱は、百円ショップで買ったタバコ入れ。 ヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月27日 17:33 POWERD BY 無言さん
  • リコール作業 リコール№2709 ロストモーションスプリング交換とエンジンオイル交換

    フリードにリコールが出たのでディーラーにて対応してもらいました。 これで一安心♪ 走行距離が34804kmだったので、5000km毎に交換しているエンジンオイルも併せて交換しておきました(^.^) リコール詳細 可変バルブタイミング機構に用いているロストモーションスプリングのリテーナーとロッカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年3月26日 22:37 ケン ちゃんさん
  • アルミオイルフィラーキャップ

    アルミアルマイト仕上げ、側面にはすべり止めのローレット加工 アーシングの色に合わせてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月25日 09:48 NANASEさん
  • エンジンオイルの蓋交換

    アコードワゴンで使っていたものを移植しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月16日 22:49 monji☆さん
  • カーボンエンジンカバー取付

    先日 ヤフーでポチッたスタウトエンジンカバー。形状がかなり違っていて、そのままでは、着きませんでした。(T_T) 仕方なく現物合わせで取り付けることに。カーボンの粉がスゴイ ( ̄○ ̄;) 形合わせで10回ほどイッタリキタリ。 エキパイの形に合わせたかったけど位置が合いません。フィットの方がエキパイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2010年11月3日 10:51 親方_Xさん
  • エコトップ 異次元Ⅱ→Ⅲ

    エコトップ異次元Ⅱを取り付け! 写真の様な物を貼り付けるだけです。 とっても簡単でも何処にでも貼れるので 最大効果を求めると??? 燃料ホースに巻きつけ、タイラップで共締めと言うか密着が必要 と書かれています、 ゴムホースなのでどうしてもしわしわになります。 テープが長いので、余った部分は、手の平 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月2日 11:12 タカラビさん
  • 燃費向上パーツ「Ecoca」(エコカ) 

    磁気系の燃費向上パーツ「Ecoca」(エコカ)を取り付けてみました。 まずは、一番効果があるというラジエータホースに装着。 MP3000も付けていますが、白いバンドがついている部分が 「Ecoca」です。 次に、燃料ホースに装着。 最初どれがインジェクターに行っている燃料ホースかわかりにくかったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月26日 15:11 やまGiさん
  • 20100505_かいおんくん取り付け

    まずは、ボンネット裏をパーツクリーナーで拭き拭きします。 次にアルミテープを貼り貼りします。 かいおんくんのまえに黒柴かれんさんが用意してくれてた吸音シート(XETORO)を貼り貼りしました。 そして、あらかじめ型取りしておいたかいおんくんを貼り貼り。 多少のシワやヨレは気にしません...笑 そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年5月6日 20:19 ちふゆうたさん
  • かいおんくん取付

    ボンネットを開けると、まず、入念にパーツクリーナーで脱脂。 その後、アルミテープで隙間を埋めていきます。 続いて、ゼトロ吸音シートをボンネット直の部分に貼ります。 断熱性・遮音性のアップを期待して・・・。 最後に、かいおんくん剥離紙中央に切り込みをいれ、左右分割で貼っていきます。 貼り終えたら、か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月5日 22:45 黒柴かれんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)