ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - フリード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • エーモンバッ直キット

    オーディオの電源をキットでバッ直です。 画像の場所から外気導入口を使って室内に・・・。 エンジンルームなので一応ジャバラで保護しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月14日 21:43 ボン村川さん
  • まーぼー(^_^工房 自作コンデンサ取り付け

    富士急オフの時にまーぼー(^_^さんにいただいた自作コンデンサです。 ちょっと寝かしてました(汗) 本来、あまりオカルトグッズ系?は信じない方でしたが、せっかくの自作品をいただきましたので、装着してみました。 まーぼー(^_^タンが中身を公開しているので、 中身;コンデンサ数種類と保護用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年8月10日 18:18 ちくでん@FREEDさん
  • Panasonic LIF WINK(寿命判定ユニット)

    前車で付けていた、 Panasonic caosバッテリーのオプション品 LIF WINK(寿命判定ユニット)です。 LEDが光ってます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月13日 05:40 S-エディさん
  • バッテリー接続端子交換

    まずはバッテリーが見えるようにボンネット開ける バッテリー端子を外す 10mmだったかな… 外したケーブルをギリギリのところで切る自分は圧着ペンチ先端部を使い切りました 次にムキムキ被服を15mmから20mmくらいハサミなどできり 買ってきた銅タイプのターミナルと繋げる こちらは圧着ペンチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月10日 20:49 ツナカンさん
  • 前車にもつけていたのですが…甁

    前車には○ット・○ナズマをつけてたのですが、売った時にそのままつけて売ってしまった為、今回は○ューエル○ンク○ボをつけましたウィンクもうやだ~(悲しい顔) カーグッツ雑誌に載っていて気になっていたので 溿 取り付け前と後では感じ方が変わりますもうやだ~(悲しい顔) 自己満です(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月23日 15:18 たけすっぽんさん
  • バッテリー底上げ

    ダイソーの発泡シートとビニールテープで土台を作りました 当然バッテリーのケースも外して水洗い そのあと取り付け 一センチくらいあがった気がする バッテリー外したことによりイコライザーの設定が消えたのは外してから気づきましたとさ あとは確り固定して終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月14日 01:04 ツナカンさん
  • サブバッテリィー/メインバッテリィーの切替え(構想・部品集め)

    前車に付いていた「機能」のリニューアルと簡素化を実行する為に図面を描き、部品を集めました。 【仕 様】 1)ACCオン(エンジン稼動を前提です)でメインBから電源供給でACCオフでサブBから電源供給出来る様にする(サブBが接続されて無い場合は稼動しません) 2)サブBを完全放電まで使いきれる。(一 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月27日 16:06 Kawausoさん
  • ホーンにリレー装着

    リレー無しで、ホーンを装着していましたが、ブレーキと一緒にホーンを鳴らすと、ヒューズが切れてしまいました。 (ホーンとブレーキランプは、一緒のヒューズです。しかも10A) 赤線=バッテリー 黄線=ホーン本体の+へ 青船=ホーンの+に繋げるコードへ 黒線=車体アース ガラクタ入れから、ヒューズボック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月30日 04:56 ふぁいん88さん
  • バッテリーをパナソニックのカオスに替えました♪

    新車で購入して2か月でバッテリーが上がってしまいました。 2か月ちょっとでようやく300キロ到達という“走らな過ぎ”による充電不足が原因なのか、はたまた無駄に多いLEDのせいなのか‥‥。 通常は38B19Lですが、オーディオレス仕様で購入した愛車のバッテリーは軽自動車と同じ34B19Lです。 バッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 10
    2009年6月3日 00:17 《 煌 》 ~KIRA~ ( ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)