- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- フリード+ハイブリッド
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
使い勝手と走りのバランス - フリード+ハイブリッド
-
tkuma
-
ホンダ / フリード+ハイブリッド
プラス ハイブリッド クロスター ホンダセンシング_4WD(DCT_1.5) (2019年) -
- レビュー日:2024年12月28日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
コンパクトな車体に広大なラゲッジ。
にも関わらず意外と安定した走り。 - 不満な点
-
だいぶん慣れてきたが、やはりEVモードのコントロールが難しい。
THS2の様に適当に乗っても低燃費!ではない。
主にACCの制御がイマイチ
1,前車がいない状況でACCを使うと下り勾配で設定速度を軽くオーバーしててもシフトダウンやフットブレーキを頑なに使おうとしないという、スバルアイサイトやトヨタセーフティセンスならありえない制御のホンダ。先日、中央道で85kmに設定してるのに105kmまで出た。笑
2,ACCの減速制御においてエンブレとダウンシフトと回生ブレーキの協調制御がイマイチで、微妙なピッチングが発生する。 - 総評
- 久々に国産車に戻ってきたが、日本のミニバンってここまで進化してたのね
- デザイン
- 4
-
クロスターはノーマルの「ママのためのファミリーカー」的部分をうまく消している
- 走行性能
- 4
-
ナロートレッドかつ高い車高のネガを払拭する安定した挙動。
i-DCDは国産車しか知らない人達には散々な言われようだが、前車ゴルフ6のDSGに比べたら天国のよう。
だって「いろは坂で渋滞にハマらなきゃ何も怖くない」でしょ?笑
ゴルフのDSGは365日故障の恐怖との戦いなんだよ。 - 乗り心地
- 4
- ダッシュボード、スライドドアあたりか低級音あり。まぁそこはBセグだから....
- 積載性
- 5
- このサイズでこれ以上を求めるなら2tトラックでもどうぞ
- 燃費
- 4
-
片道7km(途中信号8箇所)の通勤で
春秋は22km/L
冬は18km/Lに落ちるが、フロント下側の通気口をプラダンで塞いだら暖気時間が減って20km/Lを切らなくなった。
高速道では90km巡航で22km/Lくらい、速度を10kmあげる毎に2km/Lづつ落ちる感じ。ただし、この車で120km巡航は気が疲れるだけなのでやらない。
ちなにみヤリスクロスHVは何にも考えずにボーッと走るだけで25km/Lは出ます。笑 - 価格
- 4
- 故障経験
- 持病のリトラミラーが怪しい挙動中
-
1.5 G ブラックスタイルレーダークルーズコントロール ...
247.8万円
-
1.5 G ホンダセンシングDA バックカメラ 衝突軽減 ...
247.9万円
-
241.2万円
-
1.5 ハイブリッド EX禁煙車 ホンダセンシング 純正ナ ...
202.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フリード+ レーダークルーズコントロール 衝突軽減(沖縄県)
247.8万円(税込)
-
スバル サンバー (東京都)
111.9万円(税込)
-
トヨタ ランドクルーザー100 サンルーフ 純正ナビ シートヒーター(北海道)
462.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズグランツーリスモ Dアシスト クルーズコントロール アルカ(神奈川県)
129.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
