ホンダ フリードスパイク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

フリードスパイク

フリードスパイクの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フリードスパイク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • リアスピーカー新設

    さて、リアスピーカーも設置しましょうか♪とリアドアを見てびっくり!? ス、スピーカーを付けるところがない...エッ?(゜ロ゜ノ)ノ って今頃気付く奴いるか!? カーゴスペースにスピーカーを取り付けられるというのは聞いていたんですが、てっきり「5、6個目」だとばかり思っていました。 ディーラーさ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年8月8日 21:46 ゆらりさん
  • ヘッドレストモニター×2取り付け

    前のシエンタでも後席モニターは付いていました。運転席のヘッドレストの根元からセンター側に張り出した感じで。 それを上回る装備にするためのチョイスは、ミニバンでよくある天井モニターではなく、ヘッドレストモニター×2台。 ポイントは価格が安いこと、自分で取り付けられること、そして何より後ろの息子2人が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月15日 23:20 パイクさん
  • リアスピーカー(SRT-1600) 取付

    インナーバッフル等を別に買うことなく簡単に取り付けすることが出来るスピーカーをリアに取り付けてみました。 一番の難関がブチルゴム(?)とかいうスピーカーホールを塞ぐテープだけだと思います♪ 今回はデッドニングをせずに取付のみをやりました。 デッドニングをし始めると終わる気がしませんw 後部にあ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年6月7日 23:25 ちゅーちゃん♪さん
  • リアスピーカー取り付け

    スピーカー取り付け穴を塞いているウレタンに穴を空け、 元々付いている配線を引っ張り出す。 余ったウレタンをボディー裏に張り、 共振防止のつもり。 鳴ればいい程度の、安い16cmスピーカー。 バッフルに何千円も出したくない。 予め買っておいた1㎝スペーサーじゃ、 ボディーに干渉してしまう。 さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月27日 18:58 五臓六腑(イタこう)さん
  • ウーハー問題

    ここに付けるの簡単そうだからウーハー付けたら、しばらくしてキーオンにならない、エンジン掛からない、走行中ストールになった! 大変だったが、外してからは症状は出てない。ようは、ヒューズボックス前に繋げた電力が全てウーハーに流れてたみたい。こんなやり方は知りたくなかった。よってバッ直!! ここから流し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月28日 18:25 tara9797さん
  • ツイーター取付1

    物足りない高中音部の改善の為に投入 右側手探りで作業して1時間30分くらい。 左は要領がわかったので30分くらい。 フリードは扉が大きく開くので作業しやすいですね。 逆輸入モデル。 埋め込み、置型、両方に対応してます。海外でいろんな賞をとっているハイコストパフォーマンスモデルです すごく作りがい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年3月26日 09:24 drjiroさん
  • リアスピーカー交換

    写真余りとっていなくて、もう純正スピーカーを取ったところからスタートしてます(;・∀・) スピーカー取り外しに関しては、リアのスピーカーカバーを内装はずし又はマイナスドライバーでこじったら外れるのでそこまでは比較的簡単に行けると思います。 ただ、カバー外すとき折れるんじゃないかと心配になりまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月7日 13:29 お茶パンダさん
  • サブウーファー取付 KENWOOD KSC-SW1用リモコン自作編

    今回取り付けるKENWOODのKSC-SW1は本体のみ格安で入手したもの。従ってコントローラ(リモコン)やその他のケーブルがありません。 コントローラが接続されていないと音が出ないので、自作しました。 まず回路の調査ですが、調べてみたらサービスマニュアルに回路図が掲載されていました。 「KSC-S ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月18日 23:41 IDZEROさん
  • ホンダ純正 USB iPod 接続ケーブル 使用感

    MC後に発売になったケーブですが、問題なくMC前のメーカーオプションナビに装着出来ました。 何もつないでない状態だと、iPod/USB表示になっています。 コードはグローブボックス内に出してもらいました。 USBのメス部分までなので、iPodにつなぐのに手持ちのコードを接続デス。 現在メーカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2012年2月28日 09:46 drjiroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)