ホンダ フリードスパイク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

フリードスパイク

フリードスパイクの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フリードスパイク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静音計画 風切り音防止モール 電動ドアへ取り付け

    以前、電動スライドドアにはセンサー部分があり取り付けできなかったと書きましたが、フリードの整備手帳を見ていると、@ケンちゃんさんが取り付けをしていたため、参考にさせていただきました(^O^)/ @ケンちゃんさん、ありがとうございました<m(__)m> まず、ドアの真ん中にある、ねじをはずします。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2011年4月2日 18:12 レウカンサさん
  • フロントドアのデッドニング その1

    この間パーツレビューに載せたとおり、 今日は休日だったので朝から作業しました。 早速内張りをはがします。 そうするとビニールがブチルでくっついています。 まずはビニールをはがします。 ビニールをはがすと、当然のようにブチルが残ります。 これをきれいに取り除きます。 まずは、ヘラを使って大まかにブチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月18日 00:03 斉藤モアイさん
  • フロントドアのデッドニング その2

    吹き付けた制振スプレーが乾くのを待つ間、 ウェルカムライト用の配線を通すことにしました。 車内側のコネクタ2箇所を外し、 ずるずると外へ引っ張り出します。 その次はドア側の配線を止めてあるピンを外し、 これまたズルズル外へ引っ張り出します。 すると、写真の状態なります。 後はこの中に配線を通して戻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月18日 00:37 斉藤モアイさん
  • スピーカー裏のデッドニング(リア編)

    お次はリア。 内張を剥がし、前回設置のスピーカーを外した状態です。 インナーパネルとそんなに隙間がないので10mmの吸音シートがせいぜいです。 どうせリアだし...(^^; 大きめに切った吸音シートも接着面を水に濡らせば難なく奥まで入れ込めます。 スピーカーを取付ます。 16センチだとピッタリ。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年8月21日 23:04 ゆらりさん
  • スピーカー裏のデッドニング(フロント編)

    まだよくデッドニングについて判っていません(>< ただ、スピーカー周りはやるべきだろうと取りあえずエーモンの2365「スピーカー背面制振吸音材」と2176「吸音シート」を購入。 フロント裏に制振吸音材を貼ってリア裏はスペースもないので吸音シートを貼ろうと思います。 フロントドア内張りを剥がし、前回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月21日 22:45 ゆらりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)