ホンダ フリードスパイク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

フリードスパイク

フリードスパイクの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フリードスパイク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 初めての体験そう、初体験(*´Д`)

    ネットを彷徨ってる内にデッドニング用制振 防音 吸音シートと名打った物が目に飛び込んできたので思わず『ポチッ』送料込みで¥9987円 5.6m×0.5m=2.8㎡ ㎡あたり3500円くらい 高いのか安いのかよくわからんけど・・・ あと、諸先輩方の記事を閲覧しまくり足りないものをホムセンでGet ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月22日 17:37 つやまんさん
  • リアフロア デッドニング

    本当はフロア全体をやりたかったのですが、時間の関係で今回はリアだけとなりました。 作業を始めるといつも写真を撮るのを忘れてしまいます。 床と両脇のカバーを外し、シリコンオフでフロアを脱脂しました。 カバーを外す時に力を入れすぎて、端が少し割れてしまいました。まぁ、想定内です。 次にレジェトレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月6日 20:05 Nob2さん
  • フロントデットニングとスピーカー交換

    ドアポケットの蓋をマイナスドライバーでコジって開け中にあるネジを外します。 ネジは一本外してしまえば、あとは内装を簡単にはずせます。ただ、クリップが思いの外固く外すのに苦労しました(;・∀・) 1ヶ所外れたらあとはポコポコ簡単に外れました。 内装をはずし終えてから窓のスイッチ配線のカプラーが外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月26日 17:03 お茶パンダさん
  • 天井デッドニング

    天井材を剥がした状態の天井全体です。 上段がフロント/下段がリア パーツクリーナーで脱脂します。 レジェ貼りました。 ※赤丸部分のレジェ、天井材のクリップ穴を塞いでますね(´∀`*) 最後に天井材を戻す時に、とても自分に腹がたちました(笑) フロントを重点的にエプトシーラー貼りました。 元々 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年9月13日 12:21 ペッコロさん
  • スライドドアデッドニング

    今回はカーテンを外すのが億劫で後回しにしていた、スライドドアのデッドニングです。 写真は内張りを剥がした所。 まず、作業性を考えリアシートを外しました。 内張りを外す準備として、 ①スライドドアのハンドルを外す。 ②窓の後部のカバーを外す。 ③パワーウインドウスイッチを外す。 の3つの作業があり ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年8月13日 21:01 ペッコロさん
  • デッドニング(再) ポイント制振材の貼り付け2

    運転席側内張です。 ポイントごとにポイント制振材を貼り付けました。 見えにくいですが4箇所ほどです。 また、内張の周囲に防音テープを貼り付けています。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月31日 12:46 かえて”さん
  • デッドニング(再) ポイント制振材の貼り付け1

    今回はポイント制振材の追加に合わせて、前回のデッドニングで余った部材を貼り付けます。 面としてデッドニングを追加してみます。 まずは今回の作業前の助手席側です。 ポイント制振材を貼り付ける前の助手席側スピーカー周りです。 余っている部材とポイント制振材を貼り付けた後の助手席側です。 適当に貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月31日 12:43 かえて”さん
  • デッドニング準備4 助手席側(その2)

    中をシリコンオフで脱脂し、制震・制音シートを貼り付けました。 奥の部分は手が届きにくいので、事前に制震シートの上に制音シートを貼り付けた状態で、シール部分を一部だけ剥がして位置決めし、位置が決まったら前面貼り付けです。 貼り付け後の全体写真です。 制音はスピーカー周辺を中心に貼り付けました。 内張 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年4月27日 20:36 かえて”さん
  • デッドニング準備4 助手席側(その1)

    昨日は運転席側のみ施工したので今日は助手席側です。 まずは施工前の状態です。 昨日の写真では暗くて見えにくかったので再度ドアレバーの写真です。 昨日は写真が無かったダッシュボードの養生です。 内張を動かすと当たることがあるので養生します。 内張の外し方は昨日の整備手帳で確認ください。 内張を外した ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月27日 20:27 かえて”さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)