ホンダ ホーネット250

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

ホーネット250

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ホーネット250

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • オーリンズ HO155装着

    高速道路でリアがフワフワするのでサスペンションをどうにかしようと考える。 オーリンズは何とも言えない憧れがあった上に600用の取り付けが可能との事で探す。も、どこにもない。金の問題でなく、ない。 ヤフオク探してもメルカリ探してもその他諸々中古探しても、ない。 最後の望みを掛けてebayで探したら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月23日 18:41 銀乃助さん
  • YSS リアサス交換

    YSSのリアサスを8000円程で購入したので取り付けました。 CBR用のモノサスで、ほんの少し加工して付けられるそうです。 使った道具は フロントタイヤクランプ パンダジャッキ タオル(パンダジャッキに挟むよう) 14mmスパナ、14mmソケットレンチ 17mmスパナ、17mmソケットレンチ プ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年3月31日 20:34 9 月さん
  • フロントフォークオイル交換

    走行7000km。 総走行距離79862km。 オイルはけっこう汚れてました。 湯面高さ100mm。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月25日 18:55 ucf20aさん
  • CBR250RR MC51 リアサス取り付け

    2003年式ホネの純正リアサスのオイルが抜け、乗り辛く、またコーナー途中やきつめのブレーキから旋回の時にリアの接地感が皆無でしたので、ホネのリアサス交換を試みてましたw オーバーホールで約3万前後、YSS社外製サスで4万程度… 出せるわけねぇやろと思いなんとか流用出来ないかと探しまくりました。 ネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月19日 16:56 ぶいてっくさんさん
  • ついに倒立フロント廻り一式の車両への装着♪

    いよいよすべての準備が整いましたので、車両にフロント廻り一式を取り付けていきます(・ω・) まぁ実際は加工と取り付けとが同時だったり前後したりしている部分もありますが、ご了承下さい。 油圧プレスを用いてステムベアリング(下)をステムシャフトに圧入します。 ステムシャフトの根元は旋盤で加工するこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月2日 21:47 †ガンメタ†さん
  • 倒立フロント廻り流用のためのステム加工⑤/5(ハンドルストッパー加工後編&ハンドルロック加工編)♪

    ハンドルストッパーの加工の続きです(・ω・) フレーム側ストッパーとの隙間が広いので、ここにM6のボルトを取り付けて隙間を埋めることとします。 まずは穴開けのため、マーキングしてポンチを打ちます。 5.0mmのドリルで穴を開けます。 M6ピッチ1.0mmのタップで雌ネジを切ります。 適当なボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月1日 21:10 †ガンメタ†さん
  • 倒立フロント廻り流用のためのステム加工④/5(ハンドルストッパー加工前編)♪

    ステムシャフトの延長加工が無事に完了しましたので、ホーネットのフレームに取り付けます(・ω・) ベアリングは上下ともにZX-12Rのサイズでいけますが、この際なのでテーパーローラーベアリングにします。 ベアリングのアウターレースをフレームに圧入します。 ようやくこれでステムとトップブリッジの車両へ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月1日 20:25 †ガンメタ†さん
  • 倒立フロント廻り流用のためのステム加工③/5(ステムシャフト延長加工編)♪

    ステムシャフトの延長を目的としたシャフトの切断が完了しました(・ω・) シャフト内はM20の雌ネジがきちんとできているのがわかります。 雌ネジの切削はシャフト切断前に通しで行っているので、切断後の両シャフトの雌ネジの芯がブレていることはありません。 続いて切断面を整えます。 突っ切り加工で軸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月1日 10:39 †ガンメタ†さん
  • 倒立フロント廻り流用のためのステム加工②/5(ステムシャフト切断編)♪

    センター押しの準備ができたので、穴に焼き付き防止のためのモリブデングリスを塗り、センター押しします(・ω・) これで旋盤加工の準備が整いました。 まずはステムシャフト下側のベアリングを圧入する付近の部分を削ります。 これはステムシャフトをホーネットのフレームにセットしたとき、ホーネットの標準ステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月31日 23:53 †ガンメタ†さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)