ホンダ ホーネット250

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

ホーネット250

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 燃料系 - 整備手帳 - ホーネット250

トップ エンジン廻り 燃料系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • キャブレター簡易清掃

    新年の初乗り、分解が不要なお手軽な清掃😄 エアベントチューブ2本から、キャブレターのベント通路にクリーナーを吹き込み😀 理屈は分からないけど、以前にやってみたらメッチャ調子が良くなった👍 プラスチックやゴムに厳しいクリーナーだと、逆に壊しちゃうかも⁉️ キャブレターベント通路へのクリーナ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月16日 08:05 かず (^^)さん
  • 燃調濃い疑惑の調査

    ワイのホーネット、気付いたらアイドリングが2,200rpm位でなんだか排気もやけに臭いし、始動時チョークレバー引くとストールするし、冷感時でも始動性いいから燃調濃いんじゃね?疑惑でした🤔 亀井ファクトリーで朝から作業( ^ω^) まずはプラグ焼けチェック→4本問題なし。 キャブ外して色々チェック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月31日 00:50 いな( ^∀^)さん
  • << スズメ蜂 >> フュエルシステム パーフェクトクリーン DX

    ●内容量:300ml ●製品サイズ:213×φ53(mm) ●製品重量:310g ●消防法分類:第2石油類(炭化水素系溶剤)、危険等級Ⅲ ●使用方法:燃料40~60Lに1本(軽自動車には半分、オートバイには1Lに5~7ml)の割合で、よく振ってから燃料タンクに注入し、給油キャップを閉めてください。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月28日 10:47 ハーレーのエンジンさん
  • 純正ガソリンキャップOH

    NSRでもやった作業だけど実は骨の方が深刻で先に実施していました。 そして問題点はガス満にして軽く車体が揺れただけでガソリンキャップ内側のゴムシールから漏れてオーバーフロー。(だだ漏れではないけど) 塗装が悪いのかガソリン掛かりまくったせいなのか業者に塗ってもらった給油口付近の塗装が剥げました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年5月12日 07:50 MC31テルさん
  • ガソリンタンク錆取り

    ~少し前の話になりますが~ やっちゃいました💦 ほぼガソリン空の状態で2ヶ月くらい乗らずに放置していたらタンク中にうっすらと錆が!!💦 いつもならガス満にしてフェーエルワン入れてるはずなのに💦 乗りっぱなしで完全に忘れてました(^^; NSRばかり弄っていてホントに骨男くんには申し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月9日 12:57 MC31テルさん
  • ガソリンタンクの錆び取り

    モノタロウのオリジナルブランドの錆び取り剤。昔から有名な、花咲かGのタンククリーナーの半額くらいだったけど、レビューを見る限りはほとんど同じっぽいのでこれに決定。今回のタンクはほとんどサビが無いので、念のための施工です。 ポリタンク20Lにホーネットの燃料タンクの大きさに合わせ16Lの溶液を作りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月4日 10:58 yagizo86さん
  • キャブOH

    ショップ作業。 3番エキパイが、始動時、温まりにくい。 低速の時に明らかにパワーがおちてる。 異音もした。 高回転時は、問題ない。など。 35,113kmでキャブOH。 濃いめにセッティングしたので、 一発めのかかりが、悪くなったそうだ。 アイドリング、走行に問題ないようだ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 11:59 keitaroo-さん
  • キャブレター同調(5)

    天気は下り坂だけど、午前中は曇りで雨は降らなさそう。 燃料が半分以下になったし、同調を調整しよう。 20分くらい走行してエンジンを暖気。 調整の準備も慣れてきて、写真の状態まで40分程で出来る様になった (^^) アイドリングを、1,500rpmに調整。 まず基準の3番気筒で、バキュームゲ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月12日 18:24 かず (^^)さん
  • キャブレター同調の点検

    先月、ラフアイドルを直すためパイロットスクリューの戻し回転を4気筒とも標準値に戻した。 かなり良くなったけど、まだ完全に治ってない…。 同調の調整は、燃料タンクの脱着が必要。 でも満タンで重いから、点検だけにしておこう。 キャブレターのフロート室の液面を安定させるため、跨って車体を垂直にして点 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月4日 10:08 かず (^^)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)