ホンダ HR-V

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

HR-V

HR-Vの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - HR-V

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • もう慣れたもの? デッドニング~スピーカー交換 その1

    オーディオいぢりって、どこからスタートしますか? 最初にやるのは「デッドニング」でしょう! どんなイイもの入れても、ビビッちゃえばNoGood。 屋根裏には、デッドニングシート(防振材)と吸音材が。 ※部屋のカーペットでは無いです。(笑) 納車されて1週間のHR-V。 ドアの内装パネルを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月1日 05:59 ココナッツ・ワンさん
  • ドアチューニング!?

    今までの手抜きデッドニング(/´△`\) 穴を全て塞いで仮想シールド化(^o^) 可動部分にストロー通してレジェトレックス 全て塞ぎます 「スピーカー周りのスポンジは要らない」とはプロのアドバイス エーモンのMDFバッフルは朽ち果てる前に鬼目仕込んでシーリングしてあります ついでにサービスホ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月1日 23:10 kurobeeさん
  • 前も・・・

    デッキを変えてから音のこもった感じが気になるのと、後ろはデッドニングしているので前も、ということで。サイズ測ると、どうも30㎜厚は入らなさそうだったので20㎜厚のこれを購入。 取り付け前に実際に商品をスピーカ周りにあてて実寸。少し長いのではさみでちょきん。 で、取り付け後がこれ。(左前側) 多少ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月19日 19:12 みやサマー@卯月さん
  • ラゲッジルームデッドニング②

    本当は全面シール張りして密閉したいところですが上手くいかず 結局のせただけです 遮音シートの上にダイソー耐震マットを置いてフタをしました ラゲッジのフタ裏は凸凹で平らではなくサブウーファーボックスを置くとかなり沈むので これを敷いて平らになるようにしました 後はサブウーファー置いてボード廻りがか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月16日 00:32 kurobeeさん
  • ラゲッジルームデッドニング①

    なぜか今まで手付かずだったラゲッジルーム&スペアタイヤ部分… デッドニング~ 響きの大きい所を中心にレジェトレックスを左右対称 全面張りせず… ここにも貼ります。 木材にも効果あるかどうかは? 中心に吸音材?がついていました メーカーが張っているということは ちょっと狙い?があってギザいれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月15日 23:42 kurobeeさん
  • サブウーファーインシュレーター

    サブウーファーをラゲッジから後部座席足元に移動してからサブの遅れはだいぶ改善されたものの… 音源によってはまだ遅れががち… 現状はカーペットに直置きの状態 インシュレーターを置いてみることに ホームセンターで良さそうな物を発見 天然御影石 400×400 厚さ2cmほど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月21日 22:27 kurobeeさん
  • リアドアの異音対策 プラスアルファ

    オーディオの音が良くなると、気になるのが車内の異音。 リア右ドアから、小さなビビリ音が続いています。 原因を探しながら、対策をしてみます。 ※ドアパネルの外し方は以前の記事を見てね↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/234974/car/497156/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月22日 20:40 ココナッツ・ワンさん
  • ドアまわり他のビビリ音、対策♪

    スピーカーをTS-D1720Cに換えたら、パワー(音圧?)があるせいか、アチコチからビビリ音が・・・。 せっかくイイ音になったのに、これは興ざめ。(>_<) なんだか金属まじりのような不快な音も。 ドアは一応デッドニング済みなので、 ドアリンケージあたりか?? ドアリンケージ周辺に緩衝剤を装着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月18日 20:10 ココナッツ・ワンさん
  • シート下ウーファー、強力固定で音質改善!その2

    その1のつづき  さて次は、ウーファー本体の固定です。 ボルト等でガッチリ固定したかったのですが、本体のネジ穴は驚くほど小さく、あまり役に立ちそうにありません。 悩んだあげく、基本はベルクロ固定にします。 そこで今回はスパイスをひとつ。ドア用スピーカーについてきたゴムを再利用、カットして8の字 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年8月16日 19:04 ココナッツ・ワンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)