ホンダ HR-V

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

HR-V

HR-Vの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - HR-V

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • リアスピーカーの音ヌケを改善♪

    HR-Vのリアスピーカー。 目の細かいカバーで、音がこもる気が。 うしろに座ることはまず無いので、 どーでもイイんですが。(笑) ちょうどイイものがあったので、 後席の観客向け?にいぢってみます。 まずはパネルを外します。 キホン、上側にこじると外れますが、 一部、横方向に刺さっているので注 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月9日 19:18 ココナッツ・ワンさん
  • リアゲートも、デッドニング♪

    元は・・・と言えば、異音対策でした。 リア周辺から「ビビビ」と、松だ聖子サウンドが。 ココかな?アソコかな? 音がするのは、走行中だけ。 犯人探しがタイヘンです。助けて~コナンくん。 友だちが少ない南国。走りながら手が届きません。 でもある時、アイドリング中に音が発生! 今だ耕司~! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年3月12日 17:29 ココナッツ・ワンさん
  • サブウーファーボックス④

    硬化したところでホームオーディオでチェックします ケーブル通し 防音材を入れて試してみることに… 建築グラスウール板 機械室の壁防音や空調ダクトの吸音に使われている物です 寸法取りして 専用スプレーボンドで成型します まずは吸音材無しで音出し 吸音材追加で驚く程音が変わります 先ず低 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月23日 00:09 kurobeeさん
  • 風切り音静音化

    エーモンの「静音計画」 ドアの風切り音対策用は、フロントドアとリアドアの隙間の見栄えがどのようになるのかわからず、ちょっと様子見をしていました。 オフ会でFLHさんが使っているのを見て、問題がなさそうなので私もやってみることにしました。 作業はいたって簡単でリアドア前面にゴムを挟み込むだけです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月22日 17:47 越後のおやぢ'さん
  • サテライトスピーカー 直付け その2

    リアピラーのパネルを外す前にスピーカーを当てて、取り付け位置を鉛筆でマークしておきます。 その後リアピラーの内張りパネルを外します。 ピラーパネルは4か所で止めているように見えますが、実はもう1か所、左下の穴の部分が純正スピーカー側のパネルと噛んでいるので注意が必要です。 寒~い早朝作業でパネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月25日 22:06 ココナッツ・ワンさん
  • 定位が出た?・・・オーディオセッティング試行錯誤その3

    あこがれの前方定位を目指して、3回目のレポート。 ひょっとして、定位、つかめたかも?(笑) 今回はあえて、そう言ってしまいます♪ いったい何を、どうしたのか??? その内容を整理してみます。 まずは先日交換したサテライトSP、STX900。 入れ替えたことで、またセッティングのやり直し・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月10日 22:18 ココナッツ・ワンさん
  • 今さら?今だから?MDチェンジャー追加♪

    安くてキレイなMDチェンジャー発見。 CDチェンジャーを外さず、追加接続にトライです。 デッキはDEH-P940、 CDチェンジャーはCDX-P1270、 MDチェンジャーはMD-P100Ⅱ、 年代はさまざまですが、すべてカロッツェリアです。 カロの場合、IPバスという独自規格のケーブルで 周辺 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月1日 11:00 ココナッツ・ワンさん
  • ツィーターのネットワーク交換

    先日リアに付けた中古ADDZEST SRH291ツィーター。 専用のインラインネットワーク欠品のため、 手持ちのネットワークで急場をしのいでいました。 この度、純正品が手に入ったので、交換します。 またまたパネルを外します。 この辺の作業は既出になりますので割愛・・ いつか正規品に交換した ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月14日 06:29 ココナッツ・ワンさん
  • オーディオ配線図

    昔は、ソニーのカーオーディオのページから車種ごとにダウンロードできたんですけど、閉鎖されてしまったので、“おぼえ”としてココにアップします。 2ページ目 3ページ目 4ページ目

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年2月2日 21:16 気ままなマッチさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)