ホンダ インサイト

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

インサイト

インサイトの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インサイト

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ZE4インサイト TS-V173S インストール②

    ドアのパネルの取り外しですが、スイッチコンソールの先のすきまにドライバーなどを突っ込んでこじ開けます。 配線が2か所ありますので爪をつかんで取り外します。デッドニングのキットに簡単に外せる親指に付ける爪が付いているので便利です。 ドアパネルを止めているネジはここ一か所のみです。 ドアパネルはクリッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年12月16日 22:44 KUMAZOWさん
  • 内張り剥がし(その1)

    超簡単に説明していきます。 ①ドアミラーのカバーを取り外します。 ②ドアノブのカバー、ビスの取り外し。 内張り剥がしだけではなく、精密ドライバーを組み合わせた方が楽かも? ③ポケットの中のプレートとビスの取り外し ④内張りの固定ピンはこの辺にあります^^ 思い切って剥がしちゃいましょう!! ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年4月21日 19:43 ゆう@TYPE K-6821さん
  • ZE4インサイト TS-V173S インストール①

    情報のあまりないZE4インサイトのデッドニングとカロッツエリアのTS-V173Sのインストールの様子です。 1週間前に助手席側を終わらせたので、運転席側は余裕を持って終わらせることができました。 助手席側が5時間。運転席側で3時間30分かかりました。 スピーカーはあれこれ視聴してカロッツエリアのT ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月16日 22:24 KUMAZOWさん
  • Bピラーデッドニング

    Bピラーって手で叩いてみたことありますか? ポコポコと軽快な音がします。 フロントドアを閉めるとゴムパッキンで若干押さえられますが、それでも軽快な音が消えません。 ここは袋構造になっていて、音が反響しやすい上に耳の真横にあって、たぶんここの音がノイジーに感じる原因では?と思い対策をしてみた。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年8月1日 23:58 しゃかしゃかさん
  • DIYデッドニング完成~

    ツィーター配線で蛇腹ゴムに通します。 余計なゴム部分はカットします。 すごいやりづらい。 配線引き廻しでなんとかやりました。 エーモンのキットなので標準的な施工です。 フロントにアルパインDDL-R170S インナーバッフルボード (ハイブリッドタイプ) KTX-H171HB ツィーター ア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月28日 19:55 次郎吉さん
  • デッドニング1

    純正オーディオがフロント2スピーカーだったため、音質に物足りなくリアスピーカーを追加。 今度はフロントスピーカーの音質に満足出来なくなり、フロント2way化。 ミッドに抜けすぎを感じたため レジェトレックス:パネル面積の30%程度に制振材を貼り付けるだけで、十分な騒音低減効果が得られる制震材。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月10日 01:07 ランダム288さん
  • 内張りをデッドニングしてみた [追記]

    内張りをデッドニングしてみた。 写真は取り外した内張り。 ここから、白いシート(シンサレート?)と左上、左下の発泡スチロールを取り外す。 スピーカーに防音テープを貼りつけたので、内張り側のカバーが干渉する。 なので、カバーを切る。 今回はニクロム線で溶かしてカット。 カット終了。 ドアポケット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年4月16日 22:17 みやあんさん
  • 内張り剥がし(その2で糸冬)

    ⑤内張りのピンが全て外せたら、内張りを上にずらして外します。 注:手前に引いては外せませんがw、強引にするとドアノブの引っかけピンがブチ折れますw ⑥端っこの方のパッキン?が外れるかもしれませんが、焦らず落ち着いて^^ ⑦ドアノブを奥へ押して外します。 最初は固いかもしれません^^; ⑧パワー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年4月21日 19:59 ゆう@TYPE K-6821さん
  • 床・シート部分を対策

    いろいろと遮音シート・吸音シートなど探しましたが部位的にこれがベストかと。 2本買ったけど、3本必要でした。 フロントマット左右:1枚 リアマット左右+センター:1枚 リアシート下:1枚 フロント・リアマット・センター下はマットで型取り、上手く取ったらギリ取れます。 リアシートの外し方:これはとめ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月25日 18:20 ヨッシーフォーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)