ホンダ インサイト

ユーザー評価: 3.9

ホンダ

インサイト

インサイトの車買取相場を調べる

不具合について情報交換しましょう! - インサイト

 
イイね!  
レプトン

不具合について情報交換しましょう!

レプトン [質問者] 2005/04/23 19:24

13年式・CVTのインサイトに乗るレプトンと申します。

インサイトはホンダで初めてのハイブリッド車であり、
また、販売台数も極めて少ないため、不具合があった場合でも、ディーラーでの対応が不十分であったりと対応に困る場合があるかと思います。

そのため、オーナー同志で情報交換しあって解決する術を見出すのが有効だと思います。
そこで・・・・不具合について情報交換しませんか?

内容としては、

・「こんな不具合があった!」
・「対処はこのように行った・・・」

お気軽にご参加頂ければ幸いです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • レプトン [質問者] コメントID:505737 2005/04/23 19:24

    ぽんつくさんが、1日早く交換していますが・・・私が代表させていただいて・・・

    EGRバルブの交換です。

    【症状】
    40km/h程度で定速走行中に、
    エンジンの回転が不安定となったり、
    アクセルを踏み込むと急にエンスト寸前の症状。

    【対処】
    ディーラーに相談したところEGRバルブを交換。
    在庫が丁度あり30分程で交換していただけました。
    交換後に20km程走り、快調です♪

    整備士さんのお話では、インサイトに限らず、首都圏の車は使われ方がシビアなので・・・この部品に起因する不具合が多いようです。


    >こんぱんさん

    クラッチ面を削って平滑にするのが目的のようですね・・・
    頻繁にやると・・・クラッチプレートの寿命が早く来そうですね(汗

  • スティープ コメントID:505736 2005/04/20 00:05

    ちょっと書き忘れました。
    対処するとき、停車状態からです。
    あと、これを行っても前には進みませんので、車庫なんかでやってもOKですが、ねんのため広いところをお勧めします。

  • スティープ コメントID:505735 2005/04/19 23:35

    私も細かいのをひとつ。HMMモデルに限りますが。

    【症状】
    HMMのダイレクト感がなくなったとき。具体的に言うと、発進時など、アクセルを踏んでからトルクが伝わるまで、タイムラグがある場合です。
    【対処】
    ギアをDレンジに入れ、ブレーキを強く踏んだまま、アクセルをめいっぱい踏み、3~5秒ぐらいキープする。

    これをやると解消します。
    ディーラーの人に教えてもらいました。
    あまり頻繁にやらないほうがいいみたいですが。

  • ぽんつく コメントID:505734 2005/04/08 06:01

    ちょっと細かいネタです。

    【症状】
    加速時、特に道路の継ぎ目を通過する際に、「チャリン」と異音がかすかに聞こえる。
    【対処】
    ディーラーに持ち込み。4日程度預かりの状態で、見てもらう。その結果、マフラー周りのフランジ固定用ボルトの緩みであったことが判明。

  • レプトン [質問者] コメントID:505733 2005/04/02 13:15

    まずは、私から。

    【症状】
    アイドリングストップ中に、電圧と油圧の警告等が点灯し、その後、エンジン再始動の操作をしても無反応。仕方無くキーを一旦オフにして、キーを回してエンジン再始動。この際には、12V系のセルモーターで始動。

    【対処】
    ディーラーに相談し、ディーラーがホンダに問い合わせをしたところ、以下の部品を交換
    ・IMAバッテリー
    ・モーターECU
    ・バッテリーECU
    (全て新車5年保証)

    交換後は全く上記の症状は出なくなりました!
    私個人としては、単にバッテリーECUのプログラムのバグだと思っているのですが・・・

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)