ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - インテグラ

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • リヤブレーキキャリパーOH その2

    ダストシールをセットします。 しっかり溝にはめ込んで あげないとピストンを入れる時に 外れてイライラしますw ダストシールにピストン挿入w ここまで来るのに結構時間が 掛かってイライラします。 グリスで滑って中々嵌らないんです。 ダストシールが嵌ったら 右側に回してピストンを 入れて行きます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年5月12日 08:34 専属メカニックさん
  • リヤブレーキキャリパーOH その1

    リヤのOHキット。 フロントより品数が多い。 まずは、この部分から。 グリスはこれだと思うw ピンをいれてやる。 替えるゴムパッキン 替えたら合体。 次にこいつらをこの順番で組み立て こんな感じ あぁ、スナップリングを 固定してる画像がない。。。 ピストン側はこの順番で組み付けて。 スナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年5月12日 08:32 専属メカニックさん
  • リヤブレーキキャリパー解体新書 その2

    前回、サイドブレーキの部分は 特殊工具が必要だと思ってたんですが、 実は特殊工具なんて必要なしでした。。。 差し込んであるだけ。。。。 一気に分解w この部分は圧入みたい。 全部取れましたw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月30日 08:39 専属メカニックさん
  • リヤキャリパー、オーバーホール

    動きの悪くなって来たリヤのキャリパーを, オーバーホールしちゃいます。 今回の新兵器はコレ。アストロプロダクツのホースピンチャーです。 コイツでブレーキホースをつまんで、ブレーキフルードのダダ漏れを防ぎます。 純正ゴムホースならではの技ですね。 分かりにくいですが、ホースからは殆んどフルードが出て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月26日 23:25 ゆきたかさん
  • bremboキャリパーオーバーホール

    走行距離90,000kmにて。フロントのみOHですが、Webで見つけた専門店に依頼しました。画像は少ないです。 自分の実家の近くにこんなお店があるのをまったく気にしてませんでした(^^; 画像は少ないですが、今回かかった費用を参考に掲載します。 OH作業 @15,000 脱着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年1月13日 17:49 sugardenさん
  • リヤブレーキキャリパー解体新書

    この部分を左に回してピストンを出す。 ピストンを取るとこんな感じ。 ダストシールパッキンも外した。 外したピストンの中に何か入ってる。 スナップリングプライヤーで、ばらしてみよう。 中にはこんな物が入ってる。 キャリパーの中にも何か入ってるんで こっちもスナップリングプライヤーで、 ばらして ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年12月10日 09:19 専属メカニックさん
  • ブレーキOH(97710km)

    オーバーホール金額 FキャリパーOH    14,385円 Fピストン           3,990円 RキャリパーOH    17,587円 Rピストン          3,990円 マスターシリンダー  14,460円 ブレーキオイル     1,764円 合計        ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月26日 16:30 でぶはちさん
  • ブレーキOH その他編

    マスターシリンダーのピストンやブレーキホースを交換します。 最初にブレーキフルードを抜きます。バキュームを使えば、ブレーキラインも含めて簡単に抜くことができます。 バキュームがない場合は、フルード交換のときのようにブレーキペタルでポンピングして、抜いてしまうのも手です。 フルードが抜けたら、ブレ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年7月6日 21:52 おさおささん
  • ブレーキOH キャリパー編

    ブレーキキャリパーのオーバーホールは作業自体は簡単ですが、安全に関わる重要な部分なので、下調べと時間に余裕を持って作業を行うことが必要です。 特に初めての人は、経験者に付き添ってもらうのがいいかもしれません。 また、天気が良く穏やかな日を作業日に選べば、作業がはかどります。 ブレーキホースとスラ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2007年6月28日 18:18 おさおささん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)