ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - インテグラ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タイプR純正 リア・パフォーマンスロッド

    この間、取り寄せしてもらってた、例のブツです! タイプR用のリアパフォーマンスロッド これを、取り付けますexclamation×2 タイプRには付いている所に付いて無いんです・・・^_^; 取り付ける場所は(ダンパーガゼット)、付いてるんですが、 ロッドが無いがく~(落胆した顔) 取り付ける前は、こんな状態です! 問題発生・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2012年7月7日 22:58 ポンダ Kさん
  • Cピラーバー

    車載カメラ用に取り付け。 剛性はあがったのかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月5日 20:57 モルファスさん
  • フロアクロスビーム交換

    タイプR純正流用シリーズ 今回はフロアクロスビームです アルミ製で軽いらしい。 どこを交換すればいいのかわからず、いろいろ剥がして発見 リアシートの下だった。 レンチが入りにくいけど、14mmを8本だけで取り外し完了 タイプS純正との比較。 気になる重さは純正が4kgでタイプRが2.9kgぐら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月22日 18:36 でめみさん
  • フロント・バンパービーム交換予定だった

    いきなりだけどバンパー外した所 外す場所調べたら素人の僕でもある程度簡単に外せましたよ 落札したフロントのホースメント。 多分前期タイプR用。アルミ製で軽いらしい 外したタイプS純正との比較 何か形が違う…マイナーチェンジで変わってたのかな? ってか事故車あがりだったみたいで取り付けようとしたら曲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月25日 17:40 でめみさん
  • DC2純正タワーバー取り付け

    某オクで購入 塗装 取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月13日 10:23 FUNAちゃんさん
  • CUSCO タワーバー 取り付け

    純正との比較  CUSCO 約1.5kg 純正   約2.5kg 前期も後期も取り付け場所一緒だと思ったら違うのね 左右ネジ一箇所ずつ止められません バルクヘッドだっけ?には問題なく取り付け可能

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月25日 18:13 でめみさん
  • すじがね君取り付け

    バンパーとフェンダーをはずして取り付けるだけ。 本当はフェンダー取り外さなくても良いらしいですが、急がば回れということで、作業性向上のためフェンダーまではずしました。 フェンダーを戻すと見えなくなってしまうのがちょっと悲しい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月11日 00:21 やみーさん
  • インテグラ(DC5) ストラットタワーバー フロント タイプR

    こちらが製品の単品写真です。 純正のストラットタワーバーと、バルクヘッドブラケットを取り外します。(純正のストラットタワーバーと、バルクヘッドブラケット使用しません。純正のタワーバーに戻す場合などに使用しますので、大切に保管をしておいて下さい。) 左右のストラットアッパー部のナットを外します(1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月15日 10:58 株式会社オクヤマさん
  • リアタワーバー取付

    5/20に取付けたタイプR用のリアタワーバーです。(今頃書くな?(笑)) その後に取付けたピラーバーとあいまって、3Drのゆるゆるボディの剛性UPに貢献してくれました!o(^-^)o 内装パーツを切らないといけないって記事も見たことありましたが、ご覧のようにちゃんとパーツを避けて取付けられました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月28日 20:54 丸目4灯さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)