ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - インテグラ

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • フロントアッパーアーム ショート加工

    JICのアッパーアームを使用していましたが、段差通過時にボディーと干渉するので、ボールジョイントにガタが出てきてしまいました。 社外品は高価なので、EG系のアッパーアームを中古で購入し15mmショート加工しました。 純正穴から15mm内側にドリルで穴開けをします。 なるべくキャスター角が変化し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2007年7月17日 18:42 たっくん@S660さん
  • リア ピラーバー装着

    Type-Rのオーナーから譲り受けたリア ピラーバーを装着 まずシートベルトの取り付けボルトを外す 外すとこんな具合 分厚いリングはスペーサーか? 黒く平らなワッシャー??が内装とシートベルトガイドの留めになっているようなので、ピラーバーのステーは黒ワッシャーの内側に入れることにした。 室内 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年7月9日 19:37 親方&さん
  • ダイノック貼ってみた

    今回はインテの屋根の塗装が経年劣化してきてるのと思わぬ物が手に入ったので思い切って施工する事にしました。 まず、屋根をパーツクリーナーなどで油脂分を落とします。 モールの部分も外して脱脂します。 初めてモールを外してみました。 裏側で引っかけてあるだけです。 ペリペリ~っとめくります。 モール ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月17日 07:55 ブルルン福井さん
  • ダイノック貼ってみた2

    屋根にダイノックを置きシートをカットする位置を決めます。 シートをカットしたら裏側の紙だけを切ります。 これはあとで剥がしやすくするためです。 屋根にシートを置き、先程切った紙を少しづつ剥がしながら貼りつけていきます。 WAXスポンジが思いのほか役に立ちました。 出来ればこの工程は2人での作業 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2010年8月17日 08:05 ブルルン福井さん
  • インテグラ(DC5) ストラットタワーバー フロント タイプR

    こちらが製品の単品写真です。 純正のストラットタワーバーと、バルクヘッドブラケットを取り外します。(純正のストラットタワーバーと、バルクヘッドブラケット使用しません。純正のタワーバーに戻す場合などに使用しますので、大切に保管をしておいて下さい。) 左右のストラットアッパー部のナットを外します(1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月15日 10:58 株式会社オクヤマさん
  • フェンダー ③

    2016.10月に車両購入から、約3年6ヵ月経過し、リヤフェンダーが完成した。素晴らしい仕上がりです。 今、フロントフェンダー作業中。 ホイールは、ワークマイスターCR01 10Jマイナスオフセット/16インチです。 見た目はシンプルですが、職人のこだわり半端ない仕上がりです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月28日 17:41 SPEED★★★さん
  • パネルボンドでボディー補強

    まずフロントのホイールハウスから。 フェンダーやら、カバーやら邪魔になるものを全部取っ払います。 その次に、コーキングをワイヤーやらナイフやら、電動工具を駆使して、はがしていきます。 そのあと、施工面の塗装を落として、洗浄。 専用のコーキングガンを使用して、鉄板と鉄板の隙間にボンドを充填し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月20日 17:43 くろいーけー9さん
  • フロントスタビライザーリンクロッド交換

    新品。。。 外したヤツ。。。 問題なし。。。 赤丸二箇所のナット外すだけです。 共回りするなら六角で回り止めします。 取り付け時は左右あるので確認して交換です。 下側だけワッシャー二枚入ってました。 最後1G状態で締め付けて完了です。 作業時間は左右しても10分?? 価格 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月9日 01:17 夜鷹黒さん
  • リアスタビライザー交換

    リアのスタビをR純正の22mm径のものに交換。 ちなみにiS純正は19mm。 リアのみジャッキアップして、ウマかませて、タイヤ外して準備OKです。 スタビリンクは14mmのメガネと6角レンチをボルトの頭に差して固定して回していきます。 スタビブッシュは12mmです。エアインパクトで一発でした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月21日 15:28 GAVINちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)