自分はDC2からDC%のINTEGRA Type Rを乗り継いで来た者です。昨年末にDC2が盗難に遭い、それをきっかけにDC5にしました。しかし売れてませんね。月間300~400台程度ですか。確かに価格も高くなり、3ナンバーになってしまいましたが、実際乗ってみるとボディ剛性はたっぷり取れているし、サスペンションも曲がりに強いし、ブレーキの利きも優秀、エンジンはいかにもHONDAエンジンという感じで毎日運転が楽しくて仕方ないというのが正直なところです。
しかし街を走ると若い人は猫も杓子もミニバン。少し前まで「走り屋」がいてサバンナやらレビンやらが元気に走っていたのは何だったのでしょうか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- インテグラ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
どうしてINTEGRAが売れないのか? - インテグラ
どうしてINTEGRAが売れないのか?
-
>23さん
まさしく自分はその通りで、しかもDC2(96R)から
FDに乗り換えました。RX-8もかなり良さそうだと
思ったのですがFDのスタイリングで決まりました。
今更古い設計のFDなんて、とは思いましたが所有する
満足感を選びました。走らせるとかなり速いのは豪勢な
オマケと思っています。実は今でもDC2の爽快な走りが
忘れられません。あれは、良いものです!
カナーリ走行距離が行ってしまったので、それまで
乗りたかったFDの最終型に一気に移行しました。
その乗り換えのきっかけが・・DC5の出現でした。
DC5が発表されたとき、かなり試乗させて頂いて、
その走りの質感は十分に確めました。
コストダウンで採用せざ 驍セなかったストラットサスの
わりには走りはまぁなんとかなっていました。
ただ・・どうしようもなく格好悪い!
高床に高い天井でゴロンとしたスタイリングには到底納得
できず「メットのためのクリアランスなんて、詭弁だ!
(DC2時代にサーキット通いだった自分の座高は90cm
オーバーですが、ノーマルシートのDC2Rで特に不便は
無かったです)」とディーラーではっきり伝えて、それっきり
ホンダには行かなくなったのです。
DC2に乗られていらっしゃる方々、どうか大事に乗って
ください。盗難にもくれぐれもお気をつけて! -
私もDC5(iS)に乗ってますが、やっぱりシャーシのせいでしょう。
ヘルメット着用を意識した室内高と言ってますが、シビックに合わせたボンネット高(もしくはカウルの位置)から言って、あのスタイルにしかならないですね。
でも、以前乗っていた最終型のプレリュード(タイプS)に比べ、良い車になっていると感じるのも確かです。
タイプSのサスにはスプリングやダンパーが入っていないんじゃないかと思いましたから(反動でビルシュタインの入ったレガシィを買っちゃいました)。
MTで良ければタイプRが欲しかったのですが、家庭の事情でATに買い換える事となり、初めて買ったAT車で、5速ATが欲しかったのも選んだ理由です。
まぁ共通化も、200万以下でも買える(しかも5速ATでディスチャージライトが標準!)貴重なクーペですから良しとします。
-
色々話が紛糾してますね~。
DC2とDC5ではそもそも生い立ちが違うんですよ。
DC2は、元々バランスが良かった車にチューニングしたらすごい車が出来たって事。
DC5は「タイプRありきで開発された」って書いてますけど・・・違うww
大前提はグローバルボディーですから。
シビックはもちろん、オデッセイ等にも共通化できるようなシャーシの導入。
これがホンダのグローバル戦略&価格戦略の根幹ですね。
トヨタっぽくて寂しい感じもしますが、全社的に生き残るには仕方無い。
ホンダが無ければタイプRどころの話じゃ無いですしw
グローバルボディー、衝突安全性、燃費&環境性能というDC2の頃には無かった
非常に厳しい制約の中で作られた車としてはDC5は上 o来だと思いますよ。
一週間乗れば納得してもらえると思います!
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ インテグラ 全塗装 新品車高調 リアウイング HDDナビ(岐阜県)
125.0万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
