ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

タイプSどうでしょう? - インテグラ

 
イイね!  
元DC2乗り

タイプSどうでしょう?

元DC2乗り [質問者] 2009/03/15 23:07

とても魅力的なモデルだと思いますが、
皆さんの印象、試乗された方の感想など
お聞かせください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • takutaku123 コメントID:342361 2005/03/21 17:27

    > ブランドルさん
    Type-SのVTECは吸気側1バルブ休止VTEC+VTCの構成で、VTEC機構は吸気側にしかなく、1バルブ休止から2バルブ動作になるのが2200rpmに設定されています。このタイプのVTECは燃費重視型のVTECと言われていますが、Type-Sの場合は通常のよく回るDOHCエンジンになるだけって感じです。逆にType-Rに搭載されているK20Aは同じK20Aと言う型番のエンジンですが、バルブ休止機構は持たず、VTEC機構も吸気、排気双方に持っています。これにVTCと言う連続バルブタイミング可変機構が追加されています。DC5 Type-Rになってから、DC2 Type-Rの様な2段ロケットみたいな加速はしなくなったと言われていますが、これはVTCの影響で段付きの少ない出力特性を目指していスためだと思われます。(DC5でもVTECがハイカム側に切り替わるのは体感できますが、DC2程の差が無いだけです)私はDC2,DC5 Type-Rに乗っていましたが、官能的に楽しいエンジンはDC2で、実際に扱いやすく気持ちいいのはDC5 Type-Rでした。
    今はType-Sに乗っていますが、VTECの動作を感じることは殆どできないですが、4700rpmで可変インテークが切り替わるのは体感できますし、1速から6800rpmまで引っ張れば体感的には速く無いですが、スピードメータは結構な勢いで跳ね上がっていきます。ATだと、高速の合流などで1速、2速で6800rpmまで引っ張ると100Km超えちゃいますから、それ以上引っ張るのは...ですけど、Type-Rの様なキレのある加速では有りませんが、気持ちいい加速フィールは持っていると思いますよ。

  • コメントID:342360 2005/03/20 22:42

    S、瓦礫をのければ走れますね!

    まこもの家も怖かったです。柱から聞いたことのない音、ぎしぎしぎしぎしって鳴ってました。
    もしサーキット走行してたらとおもうとぞっとする。。。

  • コメントID:342359 2005/03/20 21:28

    >ブランドルさん
    VTEC切替え2200回転で
    可変インテーク切替えが4700回転だそうです
    (FactBook参照)
    Factbook見て気づきましたが、ピストンにモリブデン塗布とか書いてあって、ただ普通のK20Aじゃないんだと思いました

    話は変わりますが、NHKで福岡地震の中継やってたらオレンジのタイプSが出演なさってました(瓦礫に埋もれて)

    ガンバレタイプエス(´ー`)

  • コメントID:342358 2005/03/20 20:42

    > ブランドルさん
    残念ながら(?)DC5になってから、Rも含め、VTECらしい「官能的な加速フィール」は無くなったと聞いております。(DC2に乗っていないので正確にはわかりませんが)
    私のDC5_VTEC(タイプS)の感想ですが、たぶん4000回転ぐらいから、何段目かのVTECに入っていそうです。回転の上がり方やトルク感からそう思います。私の無限マフラー音を聞いていても、やはり4000回転からうるさくなりますし。
    2200というのも、そうかもしれませんね。そこまでは、「ボー」音で、多少アクセルを踏んでも加速しません。1段目は2200ぐらいかもしれませんね。

    と、いうことで「加速フィール」はマイルドが流行なのでしょうね。

  • コメントID:342357 2005/03/20 18:24

    タイプS、R、ユーロRの購入を悩みに悩んでる者です。タイプSについて質問があります。VTECがかかる回転数が2200とどこかに書かれていたのですが、それはVTECである意味があるのでしょうか?当方Fエンジンのアコードに乗っていますが、高回転でVTECに入った時の官能的な加速フィールこそがVTECだと思っています。2200からVTECに入るということはVTECのフィーリングをスポイルしてしまうのではないか?と思うのです。

    私もタイプSは価格対性能においてこれほど優れた車両はないと思っています。

  • コメントID:342356 2005/03/15 23:32

    y.s.さん、75万を2年間支払えばFitに手が届くではないですか~すごいですね。

    中華鍋さん、わたしはタイプSとR両方試乗したけれどRは全く別物でした。Rは坂を登るときすごく楽です。
    ハイカムまで回せば坂道でも怖いくらいにすっ飛んでいくのです。買う前にぜひ試乗をお勧めします。

  • コメントID:342355 2005/03/15 22:56

    ごめなさ~い。
    私は8.5万と書き込みましたが、「新規に契約」「年齢20才」で同条件で検索すると・・・75.1万!!!! なんじゃ~~。車両を限定にしても46.7万ーーーー。若者には無理じゃん。
    ちなみに、シビック(1700ccのX)だと、45.2万に32万と結構下がる・・・。でも、こんなに高いとは。知らなかった。
    私は、車の保険を18年近くかけつづけているが、10万以上出した記憶がない。どんどん値上がりしているのですね~。

    http://car.ja-kyosai.or.jp/frame.cfm
    ↑を参照して出しました。
    > TypeRとTypeSの保険料が異なる保険をご存知でしょうか?
    ちょっとだけ違うようです。

  • コメントID:342354 2005/03/15 22:48

    皆さんありがとうございます。
    いろいろ調べましたけど、高いですねえ。
    私、30歳以下、初めての車(今までバイク)なので、損害限定で、20万円?高い・・・ホンダさん型式変えてほしいです。
    TypeSのコツコツと路面の感じがくるけども、ゴツンと突き上げてはこないサスの感じは◎(サーキットでS字とかを攻めたりしないでしょうし)
    でも、パワーはいらないので、もう少し高回転までエンジン回ったらなあ。
    じゅあ、がんばってTypeRにするか?ほんとまこもさんと同じ事考えています。いずれにしても、ここ2週間で決めるでしょうし、インテグラを買った時には、いろいろ情報交換させてください。

  • コメントID:342353 2005/03/15 18:51

    20歳未満の学生だと保険料が50~60万円もするそうです。

  • コメントID:342352 2005/03/15 00:45

    保険証では車両6でした。他は5でした。
    いんては車両8だったはず。。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)