ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

DC2購入の際の注意点を教えてください。 - インテグラ

 
イイね!  
初心者OL

DC2購入の際の注意点を教えてください。

初心者OL [質問者] 2005/06/17 12:32

はじめまして、こんにちは。今私はDC2を買おうとしているんですけど、購入の際何か注意すべき点があれば是非教えてください!
あとDC2は前期と後期買うならどちらがお勧めかも教えてきださい!
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:566839 2005/06/17 12:32

    98オーナーになって3ヶ月の者です。
    はっきり言って、車を見ると言っても素人には限界があると思います。僕は購入時に、中古買取店の知り合いについてきてもらったりしました。まずは雑誌などで相場を調べて
    、異常に安かったり高かったりする店はパス。
    あとは実際に店に行って、試乗。担当者の対応のよしあしでしょうか?DC2のは事故車多いので、慎重に選んでください。走りの96、ちょいマイルドな98ってところでしょうか?両方乗ったですが、6500回転くらいからドッカンと来る96も楽しいですが、低回転からのトルクがある98の方が街乗り中心の僕には乗りやすくて良いです。

  • コメントID:566838 2005/06/17 10:36

    皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
    今のところ皆さんがお勧めしている98のタイプRがいいかなぁ~と思っています。
    あの~さん、黒インテさん、すみません。角目DC2タイプRの話です。

  • コメントID:566837 2005/06/16 16:29

    たしかに(笑)
    Rでなければまた話は変わってくるでしょうからね~

  • コメントID:566836 2005/06/15 20:21

    親さんは、タイプRの話をしているのでしょうか?

    丸目DC2がいいか?角目DC2(R含む)がいいか?の話をしたいようにも受取れますが、どうなんでしょう。

  • コメントID:566835 2005/06/15 12:01

    購入する際の注意ですが細かいところですと下記のようになるかと思います。
    ・スプールバルブ付近のオイル漏れはないか
    ・エンジンオイルやミッションオイルの漏れはないか
    DC2はけっこう漏れが多いみたいですので注意です 特に96。
    ・ルーフやリアハッチ周りのパッキンが傷んでいないか
    ・内装が熱ではがれていないか
    パッキン痛んでるともちろん水漏れします。このへんは気にしない人もいるかと思いますがRの内装はペラペラで熱に弱いです 浮き上がって波打ってるものがけっこうあります
    ・車高が純正でも低いので下回りがヒットしていないか
    ・レカロ(運転席側)のサイドポートが傷んでいないか
    などなど・・・中古車ですから書き続けたらきりがないですががんばって納得のいく車探してください!
    長々とすみません。

  • パブ夫 コメントID:566834 2005/06/15 09:19

    こんちは。
    ええと、98以降のモデルで探していくのが無難だと思います。私でよろしければさん の言うように前期型は事故率が非常に高く、おかげでインテの保険代もとてつもない価格に。

    なので後期モデルをオススメします、もし前期型の軽快感をお求めになるのでしたら自分のようにホイールをインチダウンしたり手を加える事で楽しめるかと思います。


  • かみゅ コメントID:566833 2005/06/14 12:38

    私の勝手な意見としては型式より
    一番に無事故、無改造、走行距離、初期ロット以外
    (もしかしてスポコン車は同じ改造者でもボディのへたりは少ないのかな?(笑))
    の4点で絞ってみてはどうでしょうか?

    すでに良心的な値段でいい車を探すのは
    非常に難しいと思うのでがんばって
    最高の車を見つけてください

    でも、'98や'00のHIDとブレーキのサイズアップは魅力的ですね。

  • コメントID:566832 2005/06/14 12:21

    早速ですが、DC2は非常に事故率が高いと思いますので慎重にお選び下さい。特に前期型の96スペックは、コーナーでノーズの向きをテールを適度にスライドさせる事によって自在に操れる事が出来る反面乗り手を選びます。油断すると車があさっての方向に行ってしまい特にリヤまわりのダメージを受けている車が多いです。98スペックと比較すると若干軽く、タイヤも一回り小さいので3速までホイールスピン状態であったりトルクの出し方もV-TECでドッカンなので乗りやすいのは98です。マイルドな反面面白み(じゃじゃ馬ぶり)に一部欠けますが、乗りやすく扱いやすいです。一旦走り出してしまえばストレートスピードもR32クラス(モチロンノーマル)と変わ轤ネい位出ますので、軽い車だけに怖いと思いますよ。とにかく運転に自信があれば96はかなり面白いですが、限界が高い足廻りなので挙動がつかみ難く滑り出したら修正が効かないのと、5万キロ前後ではかなり足廻りがヘタっているので乗りゴコチも悪く(最初から固いですが)、出来れば走行距離の少ない物をお選びください。
    結果、98スペックでいかがでしょう。

  • コメントID:566831 2005/06/14 10:53

    あ、あ、あ、!すみません!
    ”教えてください!”でした。
    よろしくお願いします(汗)

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)