ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

塗装・メッキ - グリル・エンブレム - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 外装 グリル・エンブレム 塗装・メッキ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ ヴェルファイア 社外フロントバンパ塗装・取り付け。小平市。

    今回のお車は、東京都小平市よりご来店のトヨタ ヴェルファイア。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回は、社外フロントバンパの塗装・取りつけ作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2021年12月31日 21:34 ガレージローライドさん
  • エンブレム補修

     赤バッジが、色あせて来たので補修する事にしました。 始めに、エンブレム周辺をマスキングテープで保護します。次に、ドライヤーで温め両面テープを剥がれ易くします。ある程度温まったらボディとの隙間に細い針金等で少しずつ剥がして行きます。この時も、ドライヤーで温めながら行います。この要領で、後ろも外しま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年2月22日 20:37 ぽんぽこRさん
  • 赤バッチの再塗装、失敗編(>_<)

    精密ドライバー等で枠の部分と樹脂の部分とを分離させます。 こんな感じになります。 裏面の赤く塗装してある部分をペーパーでゴシゴシ、色が落ちたら番手の細かいペーパーで面を整えます。 こんな感じ☆ 表面をマスキングします。 裏面からお好みの色で塗装します。 脱脂をしっかり行ってください。 塗装が乾い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年1月21日 00:37 ラナーさん
  • 前後ワイパー、フロントカウル塗装

    経年劣化で、ワイパーとフロントカウルが、白くなってきたので塗装をすることに決めました。 みん友さんの情報をもとに準備をします。 写真は、塗装前の状態です。 パーツクリーナーで脱脂して、下地処理にミッチャクロンを使いました。 その後、ラッカーで3回噴きました。 フロントは、こんな感じ。 ツヤが出て ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月23日 07:22 はろーはろーさん
  • エンブレム塗装

    赤エンブレムが嫌なので 加工しておきます。 1、耐水ペーパー400番でゴシゴシして 2、脱脂洗浄 3、サーフェ塗装 4、つや消しブラック塗装 ここで、豆知識 DC5のリアエンブレムは RF3ステップワゴンと同じものです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月6日 16:50 kztkさん
  • highbury流 純正グリル DIY補修&塗装②

    ①からの続きです。 パテが乾いた頃を見計らって、600番の耐水サンドペーパーで水研ぎします。 意識としては、パテを盛ったところだけを削るってイメージで。 600番→1000番、って細かくしていきました。 平ヤスリで削ったところも同じく、600番の耐水サンドペーパーで水研ぎします。 ストック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月22日 23:37 highburyさん
  • ラップ塗装

    これが耐水ペーパーで軽く磨いた状態 これ思ったけどブラックめっちゃ薄いっていうね 少し磨いただけでハゲたもん。 そして第一の下地のブラック フェンダーは結構大変 奥の隙間とかめんどくさい! こんな感じのツヤツヤ感 正直これでもいいんじゃね? って思った んで、いきなり 第2の下地のシルバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月10日 11:30 TeNs1さん
  • highbury流 純正グリル DIY補修&塗装①

    以前から、飛び石による小キズや、歪んでしまっているFRPボンネット使用による接触キズ(画像右側:高さ調整の限度を超えてしまっています…涙)があった純正のグリルですが、不慮の事故によりさらにキズが増えてしまった(画像左側)ので、DIY補修に踏み切りました。 以前からの、FRPボンネットの接触キズ…。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月22日 23:21 highburyさん
  • 赤バッチ分解塗装

    リアのホンダ赤バッチ、ご多聞にもれず色あせてみすぼらしくなってきたので、過去の記事を参考に分解しました。 Hマーク部分と台座部分を分割して、Hマーク裏面の色あせた塗装をサンドペーパーで剥がします。 剥がしたら、好みの色で塗装しますが、マスキングはしっかりやって下さい。 缶スプレーで塗装します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月23日 16:41 ラナーさん
  • グリル黒化

    バンパー外します。 みんからの手帳を見ておこないました(´・ω・`) わるい感じでこれはこれでアリ!? 洗剤で洗い、水を飛ばしました。 プライマーを吹いて乾燥。 奥の黒いグリルは、外れそうでしたがどうせ黒なので一緒に塗りましたヽ(´▽`)/ つや消し黒を吹きました。 乾燥2時間ほど… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月27日 20:43 サミー・ナセリさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)