ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • セルモータ 交換手順 

    DC5-R セルモータ交換に向けて 交換手順を入手したので公開します。 (作業自体は自己責任でお願いしますw) その2 その3 2017/05/04 追記 この説明書きに間違いがある事が判明。 奥側のスターター取り付けボルト(C)が、 通常のボルトのように載っていますが、 実際はエクステンシ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年5月3日 17:15 黒タマネギさん
  • パワステポンプ&ホース&タンク交換【269718km】

    パワステポンプ、タンクから漏れていたので一気に交換しました。 パワステポンプは交換ついでに念願のオリフィス加工済みのポンプにしました。 いわゆる直すついでにパワーアップさせるやつです。 これでジムカーナのサイドターンがやりやすくなりますね。 画像に赤丸を付けたパーツを新品交換しました。 青丸の2 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年6月17日 22:03 francescopaddeさん
  • シリンダーヘッドプラグ交換

    前回、スプールバルブのパッキン劣化によるオイル漏れが発生したわけですが・・・ パッキンを交換してしばらくしてまたオイル漏れが再発しました。 スプールバルブを外してみたところ、オイル漏れの形跡はありませんが・・・ シリンダーヘッドプラグの下部にオイル漏れの形跡がありました。 交換です。 マイナス ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年11月9日 11:52 ラナーさん
  • 故障診断、ECUリセット、学習

    タイトルのやり方を備忘録がてら 必要なもの 故障診断 ・両側がむき出しの銅線(以下短絡線) ・ダイアグ表 リセット ・10メガネ 学習 無し 先ずはエンジンチェックランプが点くことを確認し、グローブボックス下部左側に緑色のカバーに入った青いカプラーが二つあるので、2つピンのほうをだす。(手で行 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年4月29日 22:18 T3-Magicさん
  • タイミングベルト交換

    めでたいことに走行距離が20万kmを突破しましたので、タイミングベルトを交換しました。それに伴って、ウォーターポンプ・テンショナープーリー・テンショナースプリングも交換。クランクシールとカムシールも交換する予定でしたが練習に間に合わせるべく、時間の関係でまた今度とします。 外すモノはヘッドカバー( ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年2月15日 09:07 若武者@DC2さん
  • パワステホース、パワステフルード交換

    ホースの先からフルードが滲んでます。ホースの経年劣化と判断して交換することに。 併せてフルードも交換することに。 この日はパワステタンクに接続してる低圧側のホース2本を交換。 【部品番号】 ・チューブ,パワーステアリング ⇒ 53731-S6M-000  1,010円 ・ホース,パワーステアリン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月20日 02:06 t-s 69号さん
  • EACV交換

    エアコンを入れるとアイドルアップしない、アイドリングが高い状態からEACV不良と判断。ハンチングはしてませんが交換しました。 場所はここ。サージタンクの裏についてます。 まずはEACVに繋がってるコネクターを引き抜いて、EACVを止めてる12ミリのボルト2本取ります。 取れたらEACVに繋がって ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年3月2日 21:55 ミノコー@DC2さん
  • アクセルワイヤー交換・クラッチマスターOH

    え~。最近以前交換していたEK9用アクセルワイヤーが、いくらグリスアップしてもすぐに動きが渋くなってアクセル戻しても全閉状態にならないときがあったので、DC2純正アクセルワイヤー(新品)に戻してみました。 というのも、EK9用のワイヤーだとカーブがきつく、そこのところが結構早くグリス切れを起こすの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
  • ファンベルト交換+エアコンテンショナーベアリング打ち替え

    雨降りに決まって鳴くようになってきたファンベルトを交換します( ̄∀ ̄) 全数亀裂だらけで交換時期だったみたい(*´-ω-) パワステ、オルタのベルトはテンション緩めてやるとすんなり外れますがエアコンだけはエンジンサブマウントのブラケットが邪魔して取れないのでサブマウントを外したらとれるとおもいま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月8日 21:35 pati.Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)