ホンダ レジェンド

ユーザー評価: 4.07

ホンダ

レジェンド

レジェンドの車買取相場を調べる

NEW LEGEND OWNER'S CLUB Ⅷ - レジェンド

 
イイね!  
Mitchamix

NEW LEGEND OWNER'S CLUB Ⅷ

Mitchamix [質問者] 2007/06/26 00:57

PARTⅧです。引き続き楽しく情報交換しましょう。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:870842 2007/06/06 22:26

    アクティブノイズコントロールで思い出しましたが、
    後部座席の窓を開けるとスゴイことになります。
    不快な音にとても耐えられなく吐きそうです。
    後部座席の窓を半開以上で発生します。(走行中のみ)
    皆さんのKB1はどうですか?
    後部座席の窓は走行中に開けてはいけない車なのでしょうか(笑)

  • LS-Silver コメントID:870841 2007/06/06 11:38

    素人レジェンド乗りさん、こんにちは。
    今回は大変でしたがKB1修理完了とのことで一段落しましたね。
    お疲れ様でした。
    ドライブレコーダーについては、私も万が一の為、、と言う事で興味を持っておりました。
    昨年でしたか?Carviewでもモニター募集があったりしましたが、先ほど調べてみるとさらにいろいろな機種が発売されているようですね。
     残念ながら使用経験は持っておりませんのでアドバイス等出来ませんが私も探してみようと思っております。
     目的にあった良いものが見つかるといいですね。

  • 素人レジェンド乗り コメントID:870840 2007/06/05 00:45

    皆さん、こんばんは。
    先日、事故に巻き込まれMy KB1が走行不能になるという悲しいご報告を致しましたが(ブログご参照ください)、ようやく、修理も終わり私の元へ戻って参りました。早速、ハンドルを握り、かみしめるように愛車の走りを確かめました。皆様にはたくさんのお見舞いのメッセージを頂き、ありがとうございました。またこれからも大切に乗っていこうと思っています。修理費用(108万円!)も保険でまかなうことができ、まずは一段落です。

    ところで、ブログにもかきましたが現在ドライブレコーダーの設置を真剣に検討しています。まずは常時記録型と事故検知型のどちらにすべきかを検討中ですがどなたか使用経験をお持ちの方はいらっしゃいませんでオょうか?アドバイスいただければ幸いです。

  • レジェ福 コメントID:870839 2007/06/04 22:06

    KB1_40000Kmさん、音だけで振動はありません。
    初期の頃言われていた不具合も確かにありましたが、そちらは、燃料パイプのフローティング化、吸音材の施設、最後はミッションとプロペラシャフトまで交換して貰い解消済みです。今回のケースは発現時にマイクを手で塞いでも音が変わらない事からANC異常と言い切ってよさそうです。もしかしたら、ノーマルでチューニングされている逆位相の周波数が無限マフラー装着により、悪い方向に作用しているのかもしれません。コントローラを交換して貰うことになりあmしたので、交換後様子を見たいと思います。

  • KB1_40000Km コメントID:870838 2007/06/04 12:53

    Re:283
    レジェ福さん
    それは、音だけですか。振動はありませんか。
    初期の頃言われていた不具合とは違いますか。

  • LS-Silver コメントID:870837 2007/06/04 11:55

    KB1プチオフ報告

    先日開かれた西伊豆プチオフ
    いつものように晴れ男が集まり
    夏の西伊豆で走りを堪能してきました
    (ついでに満腹も!)

    4台のKB1が集まり
    うち3台がACURAフェイスで
    4台ともエアロなし
    たいていは黒KB1が集まりますが今回は無し
    というちょっと今までとは違うオフでした

  • hirom コメントID:870836 2007/06/03 12:44

    レジェ福さん
    それだけはっきりした症状なんですね
    それなら私も発生していれば気づくんでしょう。

    KB1オフ会で今まで話題に上らないことからも
    やはり個体差なんでしょうか、不思議です。

  • レジェ福 コメントID:870835 2007/06/03 08:10

    hiromさん、お返事ありがとうございます。
    耳障りな音は、回転数で1500回転前後、速度で30キロ~60キロくらいでしょうか。アクセルオン時に発生します(オフ時には発生しない)回転数をあげると消えます。誰が聞いても不快な音なので、発生した場合気づかないことは無いと思います。個体差なんでしょうね。

  • hirom コメントID:870834 2007/06/03 07:19

    レジェ福さん
    嫌な症状、コントローラー交換が功を奏するといいですね

    私の場合、高速道路で連続3時間位なら何回も経験していますけど鈍感なのか、個体差なのかわかりませんが仰るような経験が未だありません

    低回転とはどんな速度域の話でしょうか?

  • レジェ福 コメントID:870833 2007/06/03 00:35

    レジェンドオールドさん、情報ありがとうございます。
    こんな装置ならいっそ切りたいと思っていたのですが、切れるようにされたのですね。しかも切った方がノイズが少ないとは!
    やはり不安定な装置なんですかね。Dの話によるとアコードなど気筒休止機構を備えた車はさらに調整されているとのことでした(3気筒止めると不都合なノイズが発生するらしい)とりあえずコントローラを交換して貰うことにしました。これまで2時間以上ノンストップで走ったことが無かったので、熱に弱いとかあるかもしれませんね。

    ハイテクも考え物です。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)