ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ライフ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リヤドアのデッドニング(2)

    (1)をUPしてませんが、(2)です。 リヤドアのデッドニングが中途半端な感じだったので、続きやりました。 も少し低音が欲しいので。 防水シートが残ったまんまです。 防水シート剥がします。 ゔぇ~ ブチル。。 ちなみにここの穴を埋めるとPW/SWが当たってパネルが浮きます(笑) ヘラでだい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月21日 21:51 hototogisuyamaさん
  • デッドニング フロントドア編

    内張りを剥がし ビニールを取っ払うとブチルがベッタリ… 雑巾ととヘラとパーツクリーナーと気合が要りますw ある程度ヘラでブチルを取り除きましょう。 取り除けば取り除くほど後が楽です。 ひたすらシュー!ゴシゴシ!シュー!ゴシゴシ! コツはパーツクリーナーをシューしてすぐゴシゴシw これの繰 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月1日 19:06 トモぞうさん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング

    フロントのスピーカーをカロッテェリアのTS-F1720へ交換 デッドニングも実施 付属のマウントがサイズは合うのだが、出っ張りが邪魔で付かないので、カット マウントの固定用の穴の位置が下側2か所、穴が合わないのでフレームにドリルで穴をあけてなんとか取り付け。デッドニングのスポンジ、共振材を張り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月7日 18:43 kt21187さん
  • レアルシルト施工

    N-ONE用に購入したレアルシルトをJB5後期にも施工してあげます( ´ ▽ ` )ノ とりあえずDIYでしょ?(笑) ブチルゴムがだいたい時間の8割かかります(T . T) 完了(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月14日 09:19 ゆき坊@callookさん
  • 【エーモン】パワフルサウンドキット取り付け その3

    半分に切り分けた吸音材を更に小さく短冊にしていきます。 アウターパネル用に切り分けた制振材より小さくカットしましょう。 というのも、吸音材は水を吸いますので鉄板部にそのまま貼りつけてしまうと最悪腐食してしまうそうです。 なので小さく切って制振材の上からはみ出ないように貼りましょう。 見える部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月5日 13:35 junya .kさん
  • リヤドアのデッドニング(3)

    1年ちょっと前にデッドニング風なことはしていたんですが。 500×550の制振シートが半額で売っていたので、ブラッシュアップしようかと。 一枚物なので・・・ 50×100にカットします。 写真は半分の量です。 現状。 外板パネル内側。 粘着剤がブチルではないので、、制振性はやはりそれなりです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年7月9日 22:23 hototogisuyamaさん
  • フロントドアデッドニングPart②

    去年の8月にやったフロントドアのデッドニングが中途半端に終ってしまった為に約一年ぶりに施工します(;∀;) 今回使ったのはヤフオクで落札したレジェトレックス25×20㌢7枚 セット送料無料1350円です。 ドアの内側をパーツクリーナーやシリコンオフで綺麗に掃除してレジェトレックスを貼り付けて行きま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年6月25日 19:25 ケセラセラ@さん
  • フロントドアデッドニング

    運転席側 スピーカー上の部分がドアストッパーと 干渉して穴が空きやすい。 ドアを閉めた時の音に重厚感が出る。 2011~2012年頃に施行 助手席側 こちらも同様 リアドアはスピーカーが無いので未施工

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月14日 21:27 さぶろうさん
  • ラゲッジ周りのデッドニング

    今回はラゲッジ周りのデッドニングを行います。 まずリアシート裏にクリップで留められているラゲッジマットを外し、バックドアキャッチャーの所の内装とCピラーの内装を外してパンク修理キットの納められているスチロールの入れ物を取り出します。 するとむき出しの鉄板が現れるのですが、ここを叩くと良い音がしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月2日 19:48 早瀬。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)