ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ライフ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • DIYリアドアデットニング!

    GF-JB2(JB1~4共通)のリアドアデットニングをします。 必要な工具は、 ・プラスドライバー(サイズは2) ・内張剥がし(無くてもできます) 必要な材料は好みで選びましょう。 とりあえずビビリ音を減らしたいだけなら、 ・ガムテープ ・アルミテープ ・隙間テープ ・制振材 があればできな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月22日 12:53 海星ちひろさん
  • デッドニング ラゲッジ編 吸音 2

    続き サイドのパネル。 元々、意外と施工されています。 気になる隙間を新しくフェルトで埋めて、剥がれかけていた元々のフェルトを貼りなおしました。 パズルやってるみたいで、永遠にやってられそぉ。笑 接着は、3Mのスプレーのりで。 かなり粘着性のあるスプレーです。 慣れると使いやすいです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月12日 21:34 hototogisuyamaさん
  • デットニング

    施工前  ブチルシール剥ぎ取り デッドニング後 完璧じゃないけど

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月1日 19:25 zaki3148さん
  • デッドニング

    エスのデッドニングで余ったレジェトレックス 勿体無いので、ライフに施工~♪ コレだけで、フロントドア2枚出来るかな?? いつものように(笑) 内張り外しです。(^^ゞ なんか、ブチルが汚い(ーー;) ビニールを撤去しました。 ブチル撤去ですが、暖かい日にやるとドア側に 結構残りますね~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年5月23日 11:04 かっぞさん
  • デッドニング!

    MonotaROで買った諸々の機材を使って、YouTubeで学んだデッドニングをいざ! ブチルクリーナーでやると、思いのほかキレイになりましたよ( ^^)/ 奥に制振材と吸音スポンジをダブル付けし、手前は制振材のオンパレード♪笑 取り付け完了( ^^)/ 実は運転席側は先週やったんだけど、やり方が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月14日 17:25 akkiee25さん
  • JC1 デッドニング③フロア

    大量に仕入れた資材が余りそうなので、 急遽フロアもやることにしました。 フロントシート外して…… 外に出す時に傷付けない用に注意しましょう。 フロア材めくって…… ココは100x50cm2枚で十分です。 この後最低でした。 急に雨が降って来て、急いで作業 シートからなにから社内へ…… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月11日 00:30 DeltaWindさん
  • デッドニング

    前のキューブで使っていたスピーカー:FOCALをライフに移植します。併せてデッドニングを施します。 先ず、ドアの内張りを外します。ドアロックを外すときに緑色の部品を曲げてしまいました。要領が判れば簡単なのですが、初めてで気をつけないとこうなります。 内張りを外したら、写真のビニールを剥がします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月12日 08:25 ステキューブさん
  • フロント・リアのスピーカー交換

    ねばねば剥がすの面倒なので スピーカーの穴から届く範囲で中にも制振材張ってます 穴ふさぎとははやってません。 で中だけ制振材の上に吸音材張ってます このあと、内張りはまらず、バッフルボードをずらして なんとか着くようになりました 爪追ってるから、真ん中になってないのが原因でした 真ん中になるように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月12日 22:29 Gekiさん
  • スピーカーと簡易デッドニング

    リアのスピーカーを交換しました! 20年使った割には綺麗(。ᵕᴗᵕ。) 一度に変えたし、リアだから体感出来なかったけど変わってると思います( 厂˙ω˙ )厂うぇーい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月21日 12:45 n o nameさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)