ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - ライフ

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • ブローオフバルブ

    blitzのブローオフバルブを中古で買いました。 箱の中はこんな感じです! 純正のブローオフバルブとホースを取り外します‼︎ ブローオフバルブのガスケットを組み立て、ブローオフバルブを取り付けて、専用のネジで取り付けます。(ネジを付けるのに時間がかかりました。) 付いてホースをブローオフバルブの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月16日 17:49 hiroki.S14さん
  • +Npf!の更新

    これまで半年間活躍してくれた+Npf!。 数えきれない試行錯誤で傷だらけ。 中古品が手に入ったので、洗浄して加工。 ボンネットを開け、エアクリボックスの右側、運転席からは左側に取り付けることとした。これまでの左側は、ラジエーターがあり、かなり温度が上がるため、今回は、右側に。吸気側に並べて取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月21日 18:08 軽じぃさん
  • ブローオフバルブ

    せっかくのターボ車なのでなんとなく付けてみた(*^^*) え~、オートマですけど何か(-。-;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月13日 17:06 ほわいとすのーさん
  • エセFLASH

    今流行りのヘラフラブームに乗っかり、私的エセFLASH。 オクにて落とした頼りない牽引フックを我LIFE様に取り付け(;´д`) オクサマニバレナイヨウニ。 祈 付属のボルトじゃ取り付け不可の為、わが社のM12ズンギリ(SUS)を拝借…。 ついでにナットも。 で、写真は取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月30日 01:42 9999しーまたんさん
  • 純正ブローオフ付近の改良

    100キロほど走行して見てみたら、なんとオイルまみれ。 エアクリに入るのがイヤなので、少し改良します。 はい、適当にやってみました(笑) 後でちゃんと作り直そうとおもいますが、めんどくさいのでこれで良い気もします。 キッチンペーパーは必須ですね…。 増量しておきました。 試乗してみた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月1日 00:58 まさこく。さん
  • 純正ブローオフバルブのゴムホース抜き

    暇だったのでやってみました(笑) 『シュパーン!』と良い感じです(*^^*) 白いのは、オイルが飛び散らないようにキッチンペーパーで周りをブロックしてます。(気持ちだけ…) もう片方は、ホコリ等が入らないように完璧に封じてます。 飽きたら戻します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月30日 21:29 まさこく。さん
  • 自作ブーコン撤去、純正戻し

    ブーコンを何種類か自作して取り付けていましたが、一旦純正状態に戻しました。これが現バージョンのブーコンです。 バンパーを外さないとアクセスできない場所ですので、バンパーを外します。 配管は赤○の辺りです。 手前の縦のホース、奥の横のホースが、上に伸びてスピードコントローラに繋がっています。 ホース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月31日 01:50 mngさん
  • パワーチャンバー取付

    トップフューエルの零1000 パワーチャンバーを取付けしました。 エアフィルター本体を固定する 3本のボルトと、本体出口の ホースバンドを緩めます。 エアフィルター本体を取外しました。 説明書通りの取付けて終了です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年5月21日 21:31 はやてさん
  • パワチャン装着②

    スロットル部分に付属の筒?wを取り付け、ホースバンドで固定。 パワチャンのジョイント部分と筒部分もホースバンドで固定します。 付属のステイをエアクリ固定に使っていた台座部分に固定して、 パワチャン自体を固定。付属のホースバンドでステイとフィルター部分も一緒に固定します。 ブローバイホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月17日 20:11 ピカっちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)