ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • e-auto fun LEDバルブ

    S660に新しいLEDバルブが入ったので お下がりをこちらへ 左→純正 右→交換後

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月13日 11:30 ブルーノ660さん
  • ハザードスイッチ交換&リフレッシュ

    夜間にハザードスイッチを押そうとしたら見当たらない…!? LEDが切れていることに気づきました。 ひょっとして自分でLED交換できるのかな?と安易にスイッチを開けたら爪が折れたー(´Д⊂ヽ 仕方がないのでスイッチごと交換です。 まずはアンダーカバー、エアコンパネル、オーディオの準に外します。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年1月15日 00:58 夕海さん
  • LED取り付け。

    ボンネットの裏にLEDを付けて 左右両方付けます。 配線をつなげて完成です。 光らせたらこんな感じ! ボンネットしめたらこんな感じに光ります!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月24日 19:07 かずかずきさん
  • LED取り付け。

    まずテールライトを外します。 反対側も外します。 LEDを取り付けて配線をつなげたら完成です! 光らせたらこんな感じ! 反対側 テールライトをつけたらこんな感じ! 反対側 かなり目立ちます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月8日 15:21 かずかずきさん
  • 初めてのレーダー取付け①

    レガシィから取り外したレーダーを移植します。 7~8年ほど前の古いものですが、まだ使えそう♪ 既に配線がカオスになっているので、簡単に電源が取り出せるオプションカプラーを購入しました。 マルチトレイの奥のフタを開ける。 仕切り棒を無理に引っ張ったらぶっ壊しそうな気がしたので、裏から押したら空き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月23日 22:16 夕海さん
  • 便利なオプションカプラー取り付け

    とても簡単に電源取りが出来る一品。 ハンドル横のポケットの隠し扉を、 裏からプッシュしてパカリと開けます。 そしてココですね。丸で囲ったカプラーに・・・ 純正フォグが付いてる場合はココが埋まっている可能性もあります。 はい付きました。水色のカプラーなので分かり易い。 付ける時は下からじゃないと線が ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2015年6月24日 13:32 とし310さん
  • もう手探りしなくても大丈夫♪ “無限光”でお悩み解消☆

    今日は 先日プレゼントでいただきましたお品 「無限光」を、Lifeくんに装着したいと思います♪ バータイプのブラックホールの商品で、電源はアクセサリーソケットから供給しますが…… アクセサリーソケットには既にレーダーの電源で使用していたので、無限光のアクセサリーソケット部分をちょいと加工します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月23日 21:35 ☆PONTO☆さん
  • JD1ザッツ用ICUへ交換

    JB1ライフのド定番カスタム、JD1ザッツ用ICUへの換装の手はずが整ったので、本日ついに換装しました。 ICUとは… Integrated Control Unitの略で、統合コントロールユニットという意味です。 このライフくらいの年式のHonda車にはとほんどICUが使われているらしいです。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年3月5日 20:37 あぷらば!さん
  • ドラレコの取り付け

    合間を見てJB5の方にドラレコを装着しました 元々ダンクについていたドライブレコーダーにしました このドラレコなら衝撃感知して自動記録で 画面もなく簡単なものなので誰にでも扱えます まだ乗るそうなので心配なので取り付けました ラジオの絵のところから取り出したわけですが、 ここはラジオに対する常時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月15日 22:40 SHIN@Dunk88さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)