ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • PRofec-Easy ブーストコントローラー取付しました。

    前車ムーブ号に取付した、ブーストコントローラーを移植しました。 現在はメーカー廃盤商品となっています。 画像は車種選択する前に撮影したので液晶の負圧値がズレています。車種選択するとほぼ正確に表示されます。 手書き入ってますがカプラーの配線場所です。 カプラーが2つありますが、外したカプラーの正面を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月9日 15:53 k-stream.evolu ...さん
  • LINK 冷間始動のセッティングって難しい とりあえず完了

    同期が取れた瞬間から回転数が上昇し始めておりそのままあっさりと始動します。クランキング時間が長いのはLINKのファームウェア問題なので自分で出来る事はありません。 あとはクランキング補正を小修整すれば(始動後、少々濃すぎる気がします)良いだけなのでとりあえず完了(微調整は継続)にできるかと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月22日 22:41 munesan660さん
  • モーテックM4 テストアドバンス

    ライフのTDC 0度はここを見ればいいのです ゴムキャップを外して確認 ここにもTDC 0度があるけど 微妙なズレを修正して クランクプーリーに印を付ける  (フライホイール0度固定して)   タイミングライトで確認 ダイレクトイグニッションは  プラグコードがないので、これを使いました 何年か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年12月1日 21:15 バランスさん
  • LINKセッティング 初回

    今日は友人と初回のセッティングを行なって来ました。 とは言っても、軽負荷領域(ブースト0.5kまで)のみをマージン多めに合わせてとりあえず困らない程度にゆる〜くです。 友人からはエンジン始動しているから、とりあえず走れる様にする。 logを取得→家でMAP触って→データ書き込み→log取って…の繰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月4日 23:54 munesan660さん
  • LINK 冷間始動のセッティングって難しい①

    夏でもエンジンの始動性が悪く、いつも悩みの種になっています。 Logをゆっくり解析してみました。 まずはクランキング開始から同期まで 3TDCで同期できていますね、当然ながら問題なし。 本来ならこの辺りで初爆が入れば良いのですが、さっぱりです。 実際にようやく初爆が入ったのは14TDC後です。時間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年2月6日 22:29 munesan660さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)