ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

JB5ディーバセキュリティアラームについて - ライフ

 
イイね!  
りんりん

JB5ディーバセキュリティアラームについて

りんりん [質問者] 2007/04/14 14:07

H18のマイナー後JB5ディーバにBe-Timeのエンジンスターターを取り付けました。またエンジンを掛けると純正のキーレスが使用できないとのことでドアロックアダプターも装着しました。そうした所、このディーバというグレード標準でセキュリティーアラームが付いており、スターターでエンジンをかけるとホーンが鳴ってしまいます↓↓どなたか良い方法ご存知の方いらっしゃいませんか?ちなみにスマートキー無車です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1020297 2007/02/21 07:49

    りんりんさん、当方もある理由で18年式から19年式のJB7に乗り換えてセルスターのエンスタ付けてます。(ディーラーにて載せ替えて貰いました)純正セキュリティーですが多分ヒューズです。客相に別件で聞いたときセキュリティーの話振ったらライフはヒューズでON・OFFだそうです。ディーラーも場所までは内緒って言われました。客相はぽろっと話してくれました。自分の場合はサービスが把握して無くメーカーに聞いたそうです。りんりんさんもホンダの他店舗(近く)に電話してセキュリティー解除してと聞いてみてしてくれるところに行けば早くないですか?結構簡単に出来るみたいなのですぐやってくれると思いますよ。

  • コメントID:1020296 2007/02/20 19:33

    KOTOKOさん返答ありがとうございます。
    ディーラーの方にもアラームの非設定が可能か確認取ったのですが、そのお店は、やる気がある?!無いのかな(~~;)
    多分後者に間違いないと思われるのですが、あやふやな回答しかしてくれませんでした↓↓
    アラームのヒューズですか・・・一度探して試してみます!!
    KOTOKOさん、ありがとうございます。

  • KOTOKO コメントID:1020295 2007/02/20 12:17

    初めましてりんりんさん
    新型のライフDIVAでは、カーアラームが標準ですので外す事は不可能です。説明書にもそう書いてあります。マイナー後の説明書は本田技研のHPより見る事も出来ます。
    説明書は読まれましたか?55ページですけれども( ̄ー+ ̄)キラリ

    ですが、ディーラーにてカーアラームの設定が出来るとは説明書にも書いてありましたね~・・・・・
    社外品のエンジンスターター(以後、エンスタ)を取り付けた場合では、カーアラームを非設定(作動しない)にするしか方法はないですね。

    過去にもマイナー前のDIVAの方が社外品エンスタを取り付けて、カーアラームが作動した話がありましたが、その後はカーアラームを作動しないようにしているらし「です。

    マイナー前でしたら、ヒューズを抜けば作動はしなくなるとは思いますが・・・・・マイナー後はどうか分かりません。

    どちらも動かしたいなら、作動範囲の激狭い純正をお勧めします(笑
    私はその関係で純正を取り付けました、スマートカードキー車両なもので・・・・・・
    若しくは、社外のカーアラームも取り付けるという方法もありますね~

    頑張って解決してくださいね。
    その後のお話を期待して待っております。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)