ホンダ MDX

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

MDX

MDXの車買取相場を調べる

純正タイヤで雪道走りましたか? - MDX

 
イイね!  
めんどくさがりや

純正タイヤで雪道走りましたか?

めんどくさがりや [質問者] 2004/04/15 18:10

昨年4月納車で約7000km走り5部山ぐらいかな。近々スキー場まで走ってみようと思います。純正タイヤとVTM-4でどの程度走れるか教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:101778 2004/04/15 18:10

    北海道なのでチェーンでの走行は、考えてません。
    オールシーズンタイヤで雪道を走る時の注意点として、氷には、気をつける、ですね。
    12月~2月までは、ヨコハマのスタッドレスタイヤを履いてました。
    それでも車重があるのでアイスバーンでは、なかなか止まりません。
    ABSに頼らないでポンピングブレーキを使う方が有効です。
    圧雪路面(積雪5Cm)をオールシーズンタイヤで走行してみましたが、時速80Kmでも不安無く走れました。
    直線路では、100Kmでも安定してます。
    あとは、運転の技量に合わせて慎重な運転をするのが一番です。
    アイスバーン以外では、普通に走行可能です。
    アイスバーンでは、かなりスピードを落さないと怖いです。

  • コメントID:101777 2004/03/03 10:55

    一応道路公団で調べたところチェーン規制の場合でも4本スタットレスかスノータイヤであれば通常規制には掛かりません
    道路公団のホームページで確認しました
    それでもチェーンは持参しておくことがたいせつです。

  • コメントID:101776 2004/03/03 10:37

    行って来ましたよ、先週末軽井沢。スキーってほどではないんですけど、2家族で雪遊びに。MDXのノーマルタイヤでどこまで行けるかと半分試験もかねてね。もちろんチェーンは積んでましたけど。

    道路は綺麗に除雪済み。雪の上走れるところといえば別荘の駐車場入り口のほんの20m。段差もあったんですが乗員と荷物満載のおかげか、ひとつもスリップしませんでした。

    おいおい。。。少しはVTM-4出せよ。。と思うぐらい。

    夜になって道路は少し凍ってたんですが、一人で運転ではないので限界性能までは試せませんでした。

    以上、参考になったかな?ほんとはスタッドレス買えばいーんだろーけど、M+Sでチェーン積んでりゃなんとかなるだろーし、一番はスタッドレス買うのもったいなかったからかな?たまにしか行かないしね。ノーマルタイヤを冬タイヤと考えても少しあったかくなったらアルミとタイヤ新調するつもりです。

    オールシーズンで舗装路走るときのグニャグニャ感がどーもね。。せっかくそこそこ走るのにもったいないきがして。

  • コメントID:101775 2004/03/02 22:58

    ちょっと見ないうちにずいぶん書き込みしていただいてました。多くの情報ありがとうございます。
    僕も当然スタッドレスをはくべきだと思っています。

    しかし、東京在住にとって、4組のタイヤを1年中置いておく場所が無いのです。特に4駆のタイヤはでかいでしょ。

    北海道のように預かってくれるタイヤ屋さんもあまり無いのです。レンタルしてくれるといいですが無いよね。

    MDXの前に乗っていたオデッセイはFFだったのでスタッドレスを1年中履きっぱなしにしてました。
    やっぱり燃費が悪いのと、タイヤが柔らかすぎてしまう。

    オデッセイの前はデリカでした。この時はオールシーズンタイヤでずいぶんスキーに行きました。
    でも1シーズン目はいいけど、2シーズン目は利きませんでしたね。2トンのボディーだからタイヤも減る減る。
    4駆に過信してスピンして怖い目にもあいました。

    東京からのスキー場では雪道走行は片道10kmから20km程度でしょうか。雪道は40km/h程度で走れば何とかなっていました。
    でも、地元の人には迷惑な話かもしれませんね。
    まったく東京のクルマは・・・と思う人もいたでしょう。
    ちなみにアメリカでは乗用車でも普通タイヤのままでスキー場に来てますからね。僕も何度もノーマルタイヤで行きました。スタッドレスはいてるクルマはいなかったですよ。(ソルトレイク)


    東京在住でたまにスキーに行くものにとってはオールシーズンタイヤで行きたいですね。

    MDXの宣伝にはどんな道でも走れるって書いて無かったっけ?

  • コメントID:101774 2004/02/27 23:26

    めんどうくさがりやさんへ
    純正タイヤで冬道を走るのは、自らの命も危険にしますし、同乗者を含めた対向車であったり歩行者をも巻き込む危険性が高いので走るべきではないと思います。
     私は、北海道に住んでおり、凍結路面による交通事故はスタッドレスタイヤをもってしても、避けられない場合があります。
     タイヤ交換が、めんどくさいのであればいっそのこと通年等してスタッドレスタイヤで走ってみてはいかがですか?
    私もめんどうくさがりなので前の車も時に、スタッドレスタイヤで2シーズン使用したスタッドレスタイヤを、はきつぶすつもりで3シーズン目に使用して、その後2年間、夏・冬
    走行しました。(年間走行距離は9000km程度)
    人によっては、私のやり方もおしかりを受けかねませんが、タイヤ交換がめんどくさいのであれば、スタッドレスにしてしますのも方法だと思います。ただし、スタッドレスは 柔らかいタイヤですので、夏場等でのコーナリングやスピードの出し過ぎには通常のタイヤより限界域に達しやすいです。

  • コメントID:101773 2004/02/27 21:59

    M+Sである「Yokohama Geolandar H/T G038」の雪道での使用に関して、横浜ゴム株式会社、タイヤ情報企画部にメールを入れたことがあります。その返信をそのまま貼り付けます。

    私の質問は、
    「4WDに履かせた場合、首都圏の雪道(最高速度60km程度)、あるいは頻繁に除雪されている雪国の道路の走行は可能でしょうか?。
     圧雪路はチェーンを付けるとしてオールシーズン使用することはできるでしょうか。」
    でした。返信は、

    『こんにちは

    G038は乾燥路面での操縦安定性や快適性を重視して開発しており
    ますので、はっきり言って、雪道はさほど得意ではありません。

    出先で万一突然の降雪があっても、慎重に運転すれば帰ってくる
    ことができる、という使い方がオールシーズンのイメージです。
    書かれているような状況でしたら、走行可能かと思います。
    あくまでも状況を良く判断し、早めのチェーン装着をお願いします。
    除雪されていても凍結している可能性もありますし。
    オールシーズンタイヤ+4WDは、組み合わせによってはそこそこ
    走れてしまい、それが過信を生んでの事故が多いと聞いております。

    よろしくお願いします。


    横浜ゴム株式会社
    タイヤ情報企画煤x

    でした。参考になるでしょうか?

  • コメントID:101772 2004/02/27 19:01

    やはり10年位前の話ですが、私も「チェーン規制はスタッドレスでなければダメ」と70にBFGoodrichのA/T(スノーではなかったが)の組み合わせで走っていて警官に注意されたことがあります。

  • コメントID:101771 2004/02/27 15:59

    123さん。チェーン規制は本当にM+Sで大丈夫ですか?以前高速走行中に検問で、M+Sではダメ、スタッドレスでないと認められないと警官から言われた記憶があるのですが・・・。もう10年以上前のことで記憶は定かではありませんが・・。いずれにせよ、道路を走っているのはあなただけではありません。安全にはお互いに十分気をつけましょう。

  • コメントID:101770 2004/02/27 08:57

    M+Sのタイヤには車検用のスリップラインとは別にスノー用の
    スリップラインは別にありますそれを目安にすればいいと思います。

  • コメントID:101769 2004/02/26 19:34

    多くの4駆はM+Sをはいています。しかし、タイヤが8分山ほどなら何とかなるかも知れませんが、それ以下になると怖いと思います。過信は禁物。4駆で雪道の田んぼにはまっていたらほんとにみじめですよ。いい笑いものです。溝にはまったりしたら他車の大迷惑ですしね。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)