ホンダ モトコンポ

ユーザー評価: 4.22

ホンダ

モトコンポ

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - モトコンポ

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • モトコンポにレギュレターの取付け

    写真は、既に取り付けてますがw ダックスの6vレギュレターを付けました。 ※この位置がおすすめ! ホンダ純正レギュレターなので、赤、白、黄、緑があるので同じ色に合わせれます。 ※黄色の線をオルタネーター割り込ませる。 ※バッテリーの隣の整流器を外し、赤と白をさす。 緑は、アースなのでギボシで作って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月13日 09:48 ★しんしん★さん
  • レギュレーター補修&移設

    モトコンポでウロウロが多くなるこの季節、陽が延びたのはありがたいが沈むと一気に暗くなる(当たり前だが)現在モトコンポは6Vから12Vへ仕様改造したのだがジェネレーターは相変わらず6V仕様のままなので夜走りは次第にライト系が暗くなるのよ。 なのでバッテリーを温存させるために昼間でもライトオフなの( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月20日 15:44 Yukichoさん
  • テールランプ配線を直流供給へ

    消費電力(電圧降下)を抑えるためにウインカーをLED化にしました。 そして今回はテール&ストップランプのLED化しますが、ストップランプだけLEDにしたくても、テールランプも同時LED(直流)の品がほとんどです。現在テールランプは交流供給になりますが、LEDランプにて直流でないとダメですのでテー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月11日 18:50 くろしろきいろさん
  • 12V化続き

    以前12V化して、オイルレベルセンサーのところが手付かずだったので続きをやりました。 忘れないように配線図に書き込み。 DROK DCDC 防水 降圧型電圧レギュレーター DC12V〜6V / 3A ¥1308 またAmazonで購入。 中華製のレギュレーターです。 こんな感じで配線を作りました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月29日 15:25 Yokoちゃんさん
  • ヘッドライトソケット修理 [モトコンポ]

    ツメが1ヶ所折損していたヘッドライトソケットの修理をしました。部品番号からみるとモトコンポ 専用ではなさそうですが既にメーカー供給なし、中古品でも入手困難ですよね。 (完成後の写真しかありません) 透明のプラリペアを広範囲に山盛りにして2〜3日間乾燥させ完全硬化。棒ヤスリで削って元の形に整形しまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月18日 00:31 abtmさん
  • リア側 反射板(リフレクター)自作

    Myモトコンポ、6Vでライト暗いです リア側も正直、他車見えてるのかな? 不安なので、簡単にちょっと光量増やそうと 何をするかというと、反射板(リフレクター)を増やしてみようかなと…(小さなことからコツコツと ※12V化はまだ予定なし 100均のアルミテープ貼るだけです(安く済ませようと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 21:36 くろしろきいろさん
  • モトコンポ 12V化 その1「前準備」

    LEDバルブに変えたいのと今後のメンテナンス向上(?)の為に12V化にチャレンジしてみよー(^^) さすがに今日は時間がないのでとりあえず届いたバッテリーを加工することに。 モトコンポに使われている純正バッテリーはもう販売していない&そもそも6Vなので取り外してゴミ箱にポイです。 で、新たに注文し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月11日 00:40 「ジャッキー」さん
  • ジェネレーター加工①

    モトコンポは既に12V化を行っておりましたがこの時点では半波整流も全波整流も知識的に知らず半波整流のままで走らせておりました。 夜の走行時は発電供給が追い付かず信号待ちのアイドリング状態は前照灯を残し全てブラックアウトする然るべき忍者行脚をやらかしておりました(爆) 「コレではいかん!」とばかり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月29日 02:58 Yukichoさん
  • アルミの弁当箱は自作電装ケース

    昔懐かしアルミの弁当箱のようですが。 中にはこんなものを積め込みます。 搭載場所はこちら。 裏面はリベットとボルトの嵐。 スパルタンな感じがなかなか良いのである。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月7日 20:46 KITACOMPOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)