ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ついに発見 !

    ついに見つけた、乗り心地が悪い理由・後ろが突き上げられる理由。それはサスペンションセッティング。 基準値より車高を上げる為、車高調の全長を調整したのだが、それがそもそもの始まり。ここの赤線の分だけインナーチューブを伸ばしています。これ自体は間違いではないんですが、なにせ舗装状況があまり良くないので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 20:48 じごくさん
  • ウォッシャータンク取外しとフロントダンパーマウントカバーの取付け

    錆止めのためにカバーの取り付けをようやく実施しました! Amazonで注文してたこのパーツの納期が長過ぎて、梅雨が終わりました笑 タンクはクリップと10mmボルトで取り付けられています。 クリップは切り欠きにマイナスドライバーを差し込めばツメが浮いて簡単に外れます。 運転席方向にある10mmはラチ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年8月12日 15:21 ササしぐれさん
  • ついに発見 ! その2

    ここにバンプラバーを持ってきて 金のこでカット。傷つき防止の為、厚さの8割程で切るのをやめて、あとは切り目を入れて千切ります。 こんな感じ。テープを外すと残った部分のバンプラバーの内径が大きく。ストンと落ちてきてしまいます(このままにするとバンプラバーが動いた時のコトコト音が発生します)。なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 21:19 じごくさん
  • リアサスペンションブッシュ取替

    リアの内装を半分外します。すると、4mmの六角棒レンチと12のメガネで緩ませることが出来ます。 緩ませたらジャキアップし、ダンパーを下側へ抜きます。 写真はホイールとダンパーを取り外していますが外す必要はありません。 ダンパー側のブッシュを変えます。替え終ったら、元付いていた穴にダンパーを戻し、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年3月18日 17:48 いまい2号さん
  • サスペンションブッシュ座り直し

    サスペンションの座り直しをします。特に困ってはいませんが、この方法、気にはなってたんですよ。 フロントロアアームの 前側。左右のここ。(69Nm) あとはフロントロアアームの後ろ側のここ(69Nm) リヤアクスルビームの根本と (69Nm) ダンパーのつくところ(55Nm) これらをすべて緩めます ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年4月11日 18:20 nころさん
  • BLITZ減衰力調整。

    覚え書きです(^-^) リアが摩るので フロント15、リア20にして見ました。 これでダメならリア叩いて見ますf(^_^; リアに家の重量級二人乗せて走行して来ましたf(^_^; やはり、右側のみズリズリ擦ってるようです(>_<)⤵ 明日叩くかねぇ、原型留められればいいけど(*_*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月1日 20:26 【 鷲 】さん
  • バネ交換後イメージ💩

    バネ交換後、全体 横から フロント リア

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月23日 15:36 ek9-1004549さん
  • リヤアクスル補強

    スタビライザー効果を狙って鉄板を溶接。 部品代1000円以下で社外のリヤスタビ効果が得られます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月18日 14:59 Koppiさん
  • フロントサス アッパーマウントカバー装着

    アッパーマウントカバーです。 ■品番:51932-T4G-000 裏側はこういうデザインです。 装着位置は、ウォッシャータンクの下にあります。 皆様の情報をもとにここのボルトを落下させると面倒なので、ボルトキャッチソケットを使用しました。 クリップを外すとウォッシャータンクの位置をずらすことが出 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年8月27日 21:50 ちーぼー・525さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)