ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 人柱?!N-WGN用無限スポーツサスをN-ONEにぶち込んでみた!

    てなことで 頂いたN-WGN用の無限スポーツサスを N-ONEにブチ込んでみるために 糸島にあるD-up Magicに入庫です ( ̄ー ̄)ニヤリ リアのバネ...長さ全然違うな~(;・∀・) リアのショックを比較してみると 長さ50mmも違うし~ 装着時の車高約20mmダウンてほんまかいな~? と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2016年12月11日 12:37 こ な@57さん
  • リアーダウンスプリン

    まずは、現実測定 通常仕事の荷物を満載しているため、ノーマルスプリングなのに、すでに15ミリダウンで タイヤとフェンダーの隙間は30ミリになります。 ジャッキーアップしてホイールを外したら ショックした側の14のボルトを外します。 スプリングを外します 左側が摘出したスプリング、右側は今度付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月13日 20:02 ヒロ桜井さん
  • リア 車高調 ラバーパーツ交換【記録】

    リアの車高調のラバー部品がボロボロになり、5月19日にABで下見・打ち合わせをし、約一ヶ月かかって部品が入荷したので交換作業 (HKS ハイパーマックスS StyleC) 総走行距離:99,276㎞ 途中で切れてしまっているダンパーのゴムブーツ ロアマウンティングラバー(ホンダ純正)、ラバーシー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月15日 18:49 naka(=^・^=)さん
  • フロントバネの交換(8Kgf/mm→6kgf/mm)

    バネが硬すぎて跳ねまくるのでレートを下げるためにバネを交換します。 インプレッサ時代から愛用している素直な特性で軽量なswiftスプリングです。 取り外し編はこちら https://minkara.carview.co.jp/userid/19121/car/1399872/4805071/n ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月26日 18:48 いんぷさん
  • BYS(バックヤードスペシャル) リアウレタンブッシュ予防交換

    以前にBYSのリアウレタンブッシュを導入しました。 最近、ギャップを超えた時の衝撃が強くなった気がしていました。 何気なくタイヤハウスを覗くとひび割れがありましたので交換しました。 (整備手帳ですが作業工程等の写真はありません。) ということで、新品をお取り寄せ♪ 新品はキレイですね♪ 持った感 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月12日 16:32 @tossyさん
  • ニードルベアリング内蔵アッパーシート&調整式スタビリンクの取り付け

    Fから久々に重整備のジャッキアップ♪ 久々でもないかな... ショックとご対面。 調整式スタビリンク取り付け時用に写真撮っといた。 外したショックです。 インパクトでTOPのナットを外します。 バラバラ(笑) 古いベアリングも確認しましたがそんなに回りが渋い感じもなく ここはニードルベアリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月15日 18:16 いんぷさん
  • ENDLESS Function XPLUSの取り付け フロント編②

    わたしの車にはキャンバーボルトがついています。 なのでキャンバーの調整も行います。 ブレーキディスクの平らな面にキャンバーゲージを取り付けて現状を測ります。 運転席側はあまりつかなくって こんなもん 助手席側はデフォルトでこんなに角度がついているので左右差を合わせる意味で同じ数値に近づけます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月19日 19:34 いんぷさん
  • スタビリンク交換

    α‬チューンさんのスタビリンクへ交換します。 一般的に車高を落とすとスタビの位置が純正よりズレるため、設計通りの捻じれによる力が掛りにくくなるとの事。 それを純正の位置に戻してあげるために調整するものです。 写真はありませんが、フロントをフロアジャッキで上げてから作業します。 ※片側だけ上げる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月15日 21:07 いんぷさん
  • ショックアブソーバー4本入替+トー調整

     R元.11月、716km走行時。  純正ショックアブソーバーの高速でのふらつきや不安定感に辟易し、全く使用する気にならなかったこのクルマ。  カップカーがそうであるように、部品を変えるとビシッと直進すること、スラッシュではリアダンパーを改良していることを踏まえ、交換することを目論みました。 とい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月17日 21:00 miracle_civicさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)